✨ ベストアンサー ✨
説明文に書いてあるとおり、
①単体+単体⋯→化合物となるのが、その化合物の生成エンタルピーです!(左辺の単体は右辺の化合物を構成する元素)
②単体or化合物+酸素→化合物(+化合物)となるのがその単体or化合物の燃焼エンタルピーです!
赤線部は、上記の①②を満たすので、N2の燃焼エンタルピーとNOの生成エンタルピー両方が分かります!燃焼エンタルピーは左辺の主要物質に注目し、生成エンタルピーは右辺に注目します!
そうです!着目する物質によってエンタルピーの呼び名が変わります!この式ではN2に注目するとN2の燃焼エンタルピー、NOだとNOの生成エンタルピーの両方が分かります!
わかりました!ありがとうございます🙏✨
回答ありがとうございます🙏✨
赤線部は燃焼エンタルピーでもあり、生成エンタルピーでもあるということでしょうか?🙇🏻♀️