化学 高校生 2年以上前 有効数字を意識してこの答えにしたのですが、どういう時に累乗の形式にするのでしょうか 理解できたらベストアンサーいたします!! ある1価の酸0.20molを1Lの水に溶かしたら, 0.0050 molが電離した。 この酸の電離度 α を求めよ。 0.005~0.05 0.2 :0.025 - d=2.5x10² 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 4年弱前 マーカーが引いてない方の式は何故私の書いたやつではないのでしょうか? どこがおかしいですか? 亜鉛の粉末を水酸化ナトリウム水溶液に加えると, 次の 反応が起こり, 水素が発生する。 Zn + 2NaOH+2H20 この溶液に十分な量の硫化水素を通じると, 硫化亜鉛の 沈殿ができる。 Na2 [Zn(OH)4] + HeS Na2 [Zn (OH)&] + H2 1 → 2NaOH + 2H20 + ZnS 解決済み 回答数: 2
化学 高校生 5年以上前 どうやって手をつけたら良いのでしょうか? 教えて頂けると有り難いです! イ 気体の分子量 次の問いに答えよ。ただし 気体定数だ=8.3x10' Pa.L/K。 (G) ある揮発企の液体1.2gを102 でで完全に茶発させると, 750 mmHig た。この流体の分子時を求めょ。 「リ= 6775さえ>96のの 8 76Aえ= 5、ト9の5 解決済み 回答数: 1