学年

教科

質問の種類

化学 高校生

見にくくてごめんなさい🙏💦 モル計算の時に物質によっては×2とか最後にした気がするんですけど今回は1回もしなかったんです。 それがなんでか分からなくて😭 教えてください🙏

値(税個)」の値を用いよ。 10分 1物質量と粒子数・質量・気体の体積の関係 次の各問いに答えよ。 ※印の問題については、 特に有効数字3桁と考えて計算せよ。 1.5 56 930. 725 84,0 1.5 9.30 2,4 63.5 ・4 254,0 0.25 08270 T 3.0×1023 個の水素原子Hの物質量は何molか。 30×1023 6.0×1023= 0.5 (2) 6.0×10個の水分子 H2O の物質量は何molか。 6.0×1024 6.0×1023 10 ③ 1.5×102 個のリチウムイオン Li* の物質量は何molか。 15×1024 46.0×1025 4 2.5 1.5molの鉄に含まれる鉄原子 Feの粒子の数は何個か。 23 1.5mol×6.0×102 9.0x102 23 ⑤ 0.40 mol のカルシウムイオン Ca の粒子の数は何個か。 ⑥ 23 ×6.0×102=2.4×10 0.4mo 3.0mol の酸素に含まれる酸素分子 O2 の粒子の数は何個か。 0.5 mol 10 mol mol 9.0×10 個 2.4×103 3.0mol×6.0×103=18×10=3.6×10 3,6×105 7: 0.50mol のヘリウム原子 Heの質量は何gか。 0.5molx 4,0 1mol =2.0 216 ® 4.00molの銅(II)イオン Cuの質量は何gか。※ 540 54% 4.0molx 1635 tmor (9)水H2O 27gの物質量は何molか。 7.8x1024 個 個 g 50 2.4 215 1220 78 6.0 22.4 0.3 6,712 2 13144 4 9 3 27g× 1mol 2.186 15 銀Ag 27gの物質量は何molか。 27g× 1mol 27108 1.0 254 254 g F10 585,5850 mol 0.25 4 10 mol 2.0 mol お 1 アンモニア NH334gの物質量は何molか。 2 3/4g x Imol =2,0 56(22.4m 12 塩化ナトリウムNaCl 585gの物質量は何molか。 ※ 1mol 585g×585- 10 11.2Lの水素 H2 の物質量は何molか。 412L× 2 1mol 22.4L=0.5×2=1.0 56Lの酸素 O2の物質量は何molか。 K6L x × Imol 422.4L x=0.52.5 アンモニアNH 2.5molの体積は何L か。 2.5molx 22.4L 56 1mol = T N2 0.300molの体積は何Lか。 ※ 0.3mol×22.46. x2=13,44 (mol 6172 2224 10.0mol OHSA 0.5 1,00 mol 25 0.5 mol 56 27 13.4 L 012 6,72 H=1.0 He=4.0C=12 N=140=16 F=19 Na=23 Mg=24 Al=27 Si=28 S=32 Cl=35.5 Ca=10 Fe=56 Cu=63.5 Ag=108 in

未解決 回答数: 1
化学 高校生

全ての異性体を書くときに最後の写真の式にならないのはどうしてですか?? あと、このような異性体の書き出し方やコツなどがあれば教えてください🙇‍♀️

24. 芳香族化合物 281 489.芳香族化合物の推定量化合物 A〜Gは,分子式が CaHioOであり,エーテル結合お とびベンゼン環以外に環状構造をもたない一置換 ベンゼン誘導体(図1) である。 次のI~VIの文章 を読み, A~Gの構造式を記せ。 ただし,立体異 性体は区別しなくてよい。 また, エノール構造 (図 2)は不安定であるので含まれない。 -X >c=c OH 図1 一置換ベン ゼン誘導体 図2 エノール構造 I Aは不斉炭素原子を1つもち,臭素と付加反応をする。また,ナトリウムと反応し て気体を発生する。 Ⅱ 白金を触媒として, 1分子のAに水素1分子を付加させたのちに酸化すると,Bが 得られる。 HOHOHO HOT HO HOHOH (HO) IICにヨウ素と水酸化ナトリウムを反応させると, 黄色沈殿を生じる。 ⅣDでは側鎖-Xにおける炭素原子の結合に枝分かれがない。Dは臭素と付加反応を する。 また. ナトリウムと反応して気体を発生する。 Dに白金を触媒として水素を付 加させて得られる化合物を酸化すると, Eが得られる。 Eはフェーリング液と反応し て赤色沈殿を生じる。 HO-HO HO HO HO VFは臭素と付加反応をする。 また, ナトリウムと反応して気体を発生する。Fに白 金を触媒として水素を付加させたのちに酸化すると, Gが得られる。 VGは不斉炭素原子を1つもち, アンモニア性硝酸銀水溶液を還元する。(肩) (16 昭和薬科大改)

回答募集中 回答数: 0
1/485