進路えらび 高校生 6ヶ月前 高校1年で2年次以降の選択科目、生物か物理で悩んでいます。 私は生物の授業にあまりついていけなく苦手意識をもっています。ですが、私の行きたい大学は薬学部か看護科の助産師です。 頑張って生物にするか、物理に行くか、意見を聞かせてください🙇♀️ 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 12ヶ月前 高校1年生です。 文理選択について質問したいです。 私は経営と住居関係に興味を持っています。 調べてみるとどちらでもいけると書いてあったりと様々でした。どちらに行けばいいのかすごく迷っています。参考にしたいのでぜひ回答お願いします🙇♀️ 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 約1年前 共通テストについて聞きたいことがあります!! 全然共通テストの知識がまだないのですが、1科目に化学基礎と生物基礎、2科目に化学はできるのでしょうか。 また、私は化学と生物を専攻しているのですが、基礎じゃない方を受けるとしたらどちらの方がおすすめですか。 どなたかよろしくお願... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 2年弱前 高一生です。理系選択にする予定なのですが、生物か物理のどちらを選択するか悩んでいます。 生物も物理も嫌いな時も好きな時もあります。 なにを基準に選ぶべきでしょうか。 解決済み 回答数: 3
進路えらび 高校生 2年弱前 高校2年生です。 最近行きたい大学を決めたのですが、そこは偏差値55ぐらいです。 私の通っている高校は、総合学科で大学行くには推薦で受けなければならないのですが、中学、高1のときに勉強をサボりすぎて、確か評定4.5必要なのに1年生のうちで4.3しか取れていませんでした。また... 続きを読む 解決済み 回答数: 3
進路えらび 高校生 2年以上前 現在高1で、付属高校に通っています。 私は資格が取りたいので法学部か薬学部への進学を考えているのですが、化学・生物の計算が苦手で共に定期試験では30点台でした。正直化学・生物の勉強はもうしたくありませんが、親から薬学部に行きたくなった時のため、可能性は残しておいた方が良いと... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 約3年前 高校2年、3年生の方々に質問です! 文理選択が明日までなのですが、まだ迷ってます……🥲 看護に興味があるので理系に進みたいと思ってますが、絶対に看護師になる!という決意が固まっているわけでもなく、覚悟もありません。そんな中で理系に進んでいいんでしょうか……? 理系に進んだ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 3年以上前 2021年度(2022年)高二1月進研模試を受験したのですが、下の写真の5項目で偏差値70を取るためにそれぞれ何点取れば良かったのかを知りたいです。 例 国数英総合で○○○点取れば偏差値70 5教科総合で○○○点取れば偏差値70 国英歴文系で○○○点取れば偏差値70... 続きを読む 全国 コース·科目 得点/満点 偏差値 順位(位/人中) 平均点|| 国数英総合|| 309/600 62.2 36,709 / 291,627 199.6 国数英文系 309/600 65.5 12,443 / 155,088 180.3 国英 文系 203/400 62.6 22,533 / 188,382 130.9 国英歴文系 305/600 62.2 21,091 / 170,358 205.7 5教科総合 420/800 61.4 32,293 / 231,113 289.3 解決済み 回答数: 3
進路えらび 高校生 3年以上前 実家通いの私立薬学部(6年、特待生無し)と1人暮し県外国立大薬学部(4年+院2年)だったらどちらの方が安く収まりますか?やはり国立なのでしょうか。もちろん留年まで考えたら変わってくるとは思いますが留年無しで考えたらどうなのでしょう? 解決済み 回答数: 1