学年

教科

質問の種類

生物 高校生

この問題が全く分かりません😭 答えは⑥です 解説頼みます💦💦

029-849 869 849-1 80.0 〔重要例題〕次の文章に示す実験の結果 I~Ⅲから、 下の図1中の[ア][x], および [オ]に入る物質 - と酵素の組合せとして最も適当なものを、 右の① ~ ⑥ のうちから一つ選べ。 ある原核生物では、 下の図1の反応系により、物質 Aから生育に必要な物 質が合成される。 この過程には, 酵素 X, Y および2がはたらいている。 通 常、この原核生物は, 培養液に物質Aを加えておくと生育できるが, 酵素 X, 302 YまたはZのいずれか一つがはたらかなくなったもの (以後、変異体とよぶ) ③ では,物質 A を加えても生育できない。 そこで, これらの変異体を用いて, [ア]〜[ウ〕の物質を加えたときに生育できるかどうかを調べた。ただ し,[ア]〜[ウ]には物質B, CまたはDのいずれかが[エ]〜[カ] ⑥ には酵素X,Y またはZのいずれかが入る。 物質: A 酵素: I ア オ イ Coll ア エ B カ B C C D D X ウ Y X Y X 6. 105 結果 I : 酵素Xがはたらかなくなった変異体の場合、物質Bを加えたときのみ生育できる。 Ⅱ : 酵素 Y がはたらかなくなった変異体の場合、物質 BC またはDのいずれか一つを加えておくと生育 できる。 5x Ⅲ: 酵素 Zがはたらかなくなった変異体の場合、 物質Bまたは Cを加えると生育できる。 図 1 Y オ Y Z KIN Y N Y N

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

(2)の説明お願いします🙇‍♀️💦 マーカーの部分が特にわかりません!

圏84.次の文章を読み, 以下の問いに答えよ。 レーン M:DNA分子量マーカー レーン1:ECORI 切断(10kbp) レーン2:HindllI 切断(10 kbp) レーン3:PstI 切断(6 kbp, 4kbp) レーン 4:ECORI+HindIII 切断(9.5 kbp, 0.5 kbp) レーン5:EcoRI+PstI 切断(6 kbp, 3.5 kbp, o.5kbn) レーン6:HindllI+PstI 切断(6kbp, 3 kbp, 1 kbp) ( )内には, 制限酵素処理後に得られた DNA 断片 のサイズを示す。 M 123 4 5 6 (kbp) 2本鎖 DNA を いくつかの制限酵 素で切断し、それ らの切断部位を決 定することで制限 酵素地図が作成で きる。あるプラス 主 23|一 9.4 6.6 4.4 2.3 2.0 0.56 ミド(10,000 塩基 対数,10 kbp)を3 種類の制限酵素(EcoRI, HindII, PstI )およびそれらの組み合わせで切断した後 ア ガロースゲルを用いた電気泳動で断片を解析した。得られた電気泳動像を模式化した ものが図1である。 (1)図1をもとに作 成したこのプラ スミドの制限酵 素地図を(ア)~(エ) から選べ。なお, 図の1目盛りは1kbp を表している。 (2) 別のプラスミドを制限酵素 MfeI で切断して 得た1kbp の DNA 断片がある。この DNA 断 片内には ECORI, HindII および PstI の認識 部位は存在しない。この DNA断片を, 下線 部のプラスミドのECORI 切断部位に挿入した。 なお, ECORI とMfeI の認識部位と切断後の末 端部分を図2に示す。 この遺伝子組換え操作 により新しくで きたプラスミド (11kbp) の制限 EcoRI-{ 酵素地図を(ア)~ (エ)から選べ。な お,図の1目盛りは1kbp を表している。 図1 PstI PstI HindIII X ECORI PstI HindIII PstI EcoRI HindIII -HindIII ECORI^ イ) (ウ) EcoRI PstI PstI PstI Pstl 化 ら 制限酵素認識部位の配列切断後の末端部分 ITT GAATTC CTTAAG TIL|L T TI G AATTC CTTAA TI||I ト EcoRI G TTI|| C AATTG GTTAA T TTI T T CAATTG GTTAAC T|||L Mfel C 図2 AMG O る HindIII Pstl Mfely Nigg EcoRI Pstl h Mfel. HindlII- PstI EcoRI rh, ECORI -HindlI HindII (ア) PstI (つ) Pstl 日) Pstl Pstl 合[16 京都大) 1 1

解決済み 回答数: 1