学年

教科

質問の種類

生物 高校生

(4)の途中式を教えて欲しいです🙇‍♀️

基本例題16 呼吸のしくみ 右図は、 呼吸の反応過程を示した模式図 である。 (1) ア~オに物質名を答えよ。 (2) X, Y の反応名とその反応が行われる 細胞内の場所を記せ。 (3) 発酵と共通の過程は X, Y のどちらか。 (4) グルコース 90g が呼吸で完全に分解 されたとき、消費された酸素と生成され た二酸化炭素はそれぞれ何gか。 原子量 は, H=1, C=12, 0=16 とする。 外膜 |X| グルコース (ア) 内膜 考え方 (1)~(3) 呼吸は、解糖系、クエン酸回路、電子伝達 系の3段階の反応からなる。 このうち、解糖系は発酵と共通し ている。 (4) 呼吸でグルコースが完全に分解されるときの反応式 は, C6H12O6+6O2+6H2O→6CO2+12H2Oである。 したがって, グルコース 90g(0.5mol) が完全に分解される際, 3molの酸素 が消費され、3molの二酸化炭素が生成される。 オキサロ酢酸 コハク酸 (エ) + リン酸 Y (オ) 基本問題 70 - 酵素 ミトコンドリア (イ) クエン酸 (イ) α‐ケトグルタル酸 (1) ■解答 (1) ア... ピルビン酸 イ・・・二酸化炭素 ウ・・・アセチルCoA エ・・・ ADP オ・・・ ATP (2) X… 解糖系,細胞質基質 Y・・・ クエン酸回路, (ミトコンドリアの) マトリックス (3) X (4) 酸素・・・96g 二酸化炭素・・・・132g 4.代謝 93

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

なぜ、マーカーのようになるのでしょうか? 途中式を教えてください。

われている。 染色体 1本当たりのDNAの平均の長さとして最も適切なものを次 るとその直線距離はおよそ2mになるとい の(ア)~(カ)の中から1つ選べ。 (オ) 4.3cm (カ) 8.7cm (ア) 4.3μm (イ) 8.7μm (ウ) 4.3mm (エ) 8.7mm (3) 二重らせん構造をもつDNAはヌクレオチド10対で1回転し、1回転したときの DNA の長さは 3.4 × 10mである。 ヒトの体細胞1個当たりのヌクレオチドは およそ何個あると考えられるか。 最も適切なものを次の(ア)~ (オ)の中から1つ選べ。 (ア) 4.0 × 10% (イ) 7.2 × 10° (ウ) 1.2 × 10 (エ) 2.4 × 1012 (オ) 6.0 × 10% (4) 表2の結果から考えられることを説明文 A~Dの中から選び、適切な説明文の組 み合わせを、次の(ア) ~ (カ)の中から1つ選べ。 A DNA量は動物種が異なっても組織や器官において差がない。 B 同じ動物であれば組織や器官が異なっても体細胞中のDNA量はほぼ同じである。 C DNA 量が多ければ染色体の本数が多いと考えられる。 D 精子は減数分裂を経てできるため, DNA量は体細胞の1/2になる。 (ア) A. B (イ) A, C (ウ) A, D (I) B, C (オ) B, D (カ) C, D (5) ある DNA では4種類の塩基のうちAが23%を占め, またこのDNAを構成する 2本鎖(H鎖とL鎖)のうち, H鎖だけで見ると4種類の塩基のうちAは40%, C は15%であった。 H鎖におけるTとGの割合を求めよ。 [ 東京農大 改] 53

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

この問題の一番と2番の解き方を教えてください🥹🥹🥹🥹 答えつけてます🙇‍♀️途中式だけ省かれててよく分かりません💦

例題1 酸素解離曲線 100 酸 右のグラフは, ヘモグロビンが酸素と結合する割合 を示した酸素解離曲線である。 ただし,肺胞での酸素 素 CO2濃度 濃度は100, 二酸化炭素濃度は40, また,ある組織で 80-40 60 の酸素濃度は 30, 二酸化炭素濃度は80 とする。... (1) 肺胞での酸素ヘモグロビンの割合は何%か。 新 ビ (2) 組織での酸素ヘモグロビンの割合は何%かゲンの40 20 (3) 肺胞の血液が組織に運ばれると、 全ヘモグロビン のうち何%のヘモグロビンが酸素を解離するか。 % -CO2濃度 -80- (4) 血液100mL中のすべてのヘモグロビンが酸素と 結合したとき, 20mLの酸素と結合できるとすると3 組織で解離される酸素は血液 100mLあたり何mL になるか。 中 20 40 60 80 100 酸素濃度(相対値) XHUE 解説 (3) 肺胞で酸素を受け取ったヘモグロビンの一部が、組織で酸素を解離する。 そ の割合は (肺胞での酸素ヘモグロビンの割合) - (組織での酸素ヘモグロビンの割合)で 求められるので, 95-40=55 〔% 3 (4) (3) で求めた 55% は全ヘモグロビンに対する割合である。 全ヘモグロビンが酸素と結 合すると, 血液 100mLあたり 20mLの酸素と結合できるとあるので, そのうち55%が 組織で解離される。 よって, 20×55/100=11〔mL] となる。 答 (1)95% (2) 40% (3) 55% (4)11mL I

解決済み 回答数: 1
1/4