学年

教科

質問の種類

生物 高校生

問5の(1)について質問です🙇 光が関係している所はなぜbなのですか? よろしくお願いします。

発展問題 □83.光合成の反応過程 ■光合成の第一の反応は,光が直接に関与する光化学反応とそれ に続く電子伝達である。 クロロフィルなどの光合成色素に吸収された光エネルギーにより (A)と(B)の反応中心にあるクロロフィルが活性化され, 電子が放出される。 (A)の反応中心のクロロフィルから飛び出した電子は(B)へ伝達される。このと き、電子を放出して酸化された状態の(A)の反応中心のクロロフィルは,H2O から引 き抜かれた電子によって還元され,もとの状態に戻る。 電子が引き抜かれた H2O は分解 され, (C)とHが生じる。 電子は、最終的に(D) に渡され, 還元力をもっ (E) が生産される。 また、電子が伝達される際に形成されるチラコイド内外のH+の 濃度勾配を利用して (F)がリン酸化されて(G)が合成される。 第二の反応は, CO2 が固定される反応である。 この反応では, CO2 と炭素数5個のリブ ロースビスリン酸 (RuBP) それぞれ1 分子から炭素数3個のホスホグリセリ ン酸 (PGA) が (X) 分子つくられ る。 続いて, 第一の反応でつくられた (E)と(G)を利用して PGA からグリセルアルデヒドリン酸 (GAP) がつくられる。 3 分子の CO2 を用いて6分子のGAP がつくられ、 そのうち5分子が RuBP の再生に, 1 分子が光合成産物として細胞質基質で スクロースの合成に用いられる。 図 葉緑体における光合成反応の概略 問1. 文中の空欄 (A)~(G)に当てはまる語を答えよ。 ただし, (D)~ (G)はアルファベットを用いた略称で答えよ。 文中の(A)~(G)は,図中 の記号と対応している。 問2.文中の空欄 ( X ) に当てはまる適当な数字を入れよ。 3. 図の(a), (b), (d)の反応を含む反応回路を何というか。 回路の名称を記せ。 問4. 下線部で何分子のリブロースビスリン酸が再生されるか。 数字で答えよ。 5. 光合成反応の速度は環境要因の影響を受ける。 次の (1) および (2) では,図の(a)~d)の うち,どの反応が制限していると考えられるか。 記号で答えよ。 (1/弱光下で、温度を変化させても, CO2濃度を高めても, ともに光合成速度は一定のま まであった。 (2) 光合成に最適な水分量や温度条件において, 弱光下で光の強さに比例して増加してい た光合成速度が、 ある強さ以上の光強度になると増加しなくなった。 ヒント (信州大改題) 問5 図中の (a)~(d) のうち最も反応速度の遅い反応が、 光合成反応の速度を限定する。 光エネルギー (A) 電子伝達(B)(D) / チラコ (H2O (C) ハイド +H+ (G) (b) (F)+ <ストロマ> PGA (E) (a) CO2 GAP (c) (d) (G) (F)+ RuBP 光合成産物 2

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

(2)の(ウ)で答えだとRuBPに二酸化炭素が結合すると、PGAが2分子できるとなっているのですが、どういうことでしょうか? 私は12分子だと思い間違えてしまいました。

42. 光合成の過程図は、光合成の 2つの反応の概略を示したものである。 第一の反応は,光が直接関与する 光化学反応とそれに続く電子伝達で ある。 クロロフィルなどの光合成色 素に吸収された光エネルギーにより (A)と(B)の反応中心にあるク ロロフィルが活性化され, 電子が放出 される。 (A)の反応中心のクロロフィ ルから飛び出した電子は(B) ヘ伝達 される。このとき, 電子を放出して酸化された状態の(A) の反応中心のクロロフィル は H2O から引き抜かれた電子によって還元され,もとの状態にもどる。 電子が引き 抜かれた H2O は分解され(C)とHが生じる。 電子は、 最終的に ( D ) に渡され、 膜内外のH+の濃度勾配を利用して (F)がリン酸化されて(G)が合成される。 (ア) 力をもつ(E)が生産される。また、電子が伝達される際に形成される (イ) 個のリブロース -1,5-ビスリン酸 (RuBP) 1分子から炭素数3個のホスホグリセリン酸 第二の反応はCO2 が固定される反応である。 この反応では、CO2 1 分子と炭素数5 (PGA) (ウ) 分子つくられる。 続いて、 第一の反応でつくられた (E) と(G)を利 用して, PGA からグリセルアルデヒド-3-リン酸(GAP) がつくられる。 3分子の CO 50 第1編 生命現象と物質 光エネルギー (A)電子伝達(B)(D) (H2O(C) チラコイド (G) +H+ 【F) ストロマ (E) (b) [1) (a) (J) (c) (d) (H) CO2 光合成 産物

解決済み 回答数: 1