学年

教科

質問の種類

生物 高校生

問5の、「下線部cの安定した陰樹林は何と呼ばれるか。」という問題で、「陰樹『林』は何と呼ばれるか。」と書いてあるので「極相林」が正解と思いましたが、「極相(クライマックス)」が正解でした。 「『極相(クライマックス)』とは乾性遷移において、裸地から陽樹林となった後に、陰... 続きを読む

思考判断論述 現在の富士山中腹でみられる 2 106. 遷移ロ富士山は火山活動によって生じた山であり,a 森林のある場所は,かつて溶岩流などから生じた裸地であった。このような裸地には保水 力も有機物もないので,地衣類やコケ植物がまずはじめに定着する。その後,定着する植 物は草本類, 陽樹,陰樹の順に変化し,。最後に陰樹林として安定する。 b 日本の自然条件のもとでは、国土の大部分は森林であり,主に照葉樹林,夏緑樹林、斜 業樹林から成り立っている。照葉樹林は低地にみられる森林で,1 フカシなどが多く生育している。夏縁樹林は主に山地にみられる森林で、 2, シ 3 ササ類などが多く生育している。。針葉樹林は富士山などにもみられる森林で 6, シラビソなどが多く生育している。 4 5 世界各地の森林に目を向けると,気候の似た地域には類似した森林が成立している。た とえば,多雨で特に乾季のない熱帯地帯には 7 える樹木がみられる。また,乾季が短く雨季の長い熱帯地域にはL |が広がっていて,樹高が40mを超 |がみられる。 8 一方,雨季よりも乾季のほうが長い熱帯地域では,森林は発達せず,樹木がまばらで,草 丈の長い草原である |がみられる。 9 」に入る植物を次の(7)~(カ)から選び,記号で答えよ。 (ウ) トウヒ (カ) スダジイ 問1. 1 6 (ア) ミズナラ (エ) ブナ 問2. 7 問3.下線部aに関して,このような裸地から安定した植生への変化は何というか答えよ。 問4.図1を用いて,下線部bに示した陽樹から陰樹に変化するしくみを説明せよ。 (イ) タブノキ (オ) コメツガ 9 に適切な語を答えよ。 陽樹 陰樹 CO2 0 光の強さ 図1陽樹と陰樹における CO:吸収速度と光の強さの関係 問5.下線部cの安定した陰樹林は何と呼ばれるか。 間6.下線部dに関して,富士山中腹では,ところどころで針葉樹林の中に落葉広葉樹が みられる。これは過去に雪崩が起きた跡であり,その後,再び針葉樹林に置き換わって いく。このことに関する(1), (2)の小間に答えよ。 (1)この植生の変化は何と呼ばれるかを答えよ。 (2)雪崩の跡に落葉広葉樹林が成立してきた過程を説明せよ。 EンD 明4陽樹林の林床の明るさから考える。問6.雪崩の跡は高木が倒れているが,土壌は残っている。 (10. 静岡大改題)

解決済み 回答数: 1