学年

教科

質問の種類

生物 高校生

この問題の問一がわからないので解説お願いします!

間1 下線部(a)に関連して, 2本の正常ポリペプチドがSS 100 スミコ:きっと活性のない変異ポリペプチドが、複合体の構成要素となって,活性を阻害しているのね。 二人三脚で走るときに,速い人が遅い人と組むとスピードが遅くなるというのと同じことよ。 ああ,だから,ヘテロ接合の人は, 変異型のホモ接合体の表現型に近くなるんだわ。 11 100- 冬与しない変異ポリペプチドがあると仮定する。 正常 ポリペプチドに対して混在する変異ポリペプチドの割 公をさまざまに変化させるとき,予想される酵素活性 の変化を表す近似曲線として最も適当なものを,右の グラフ中の 0~Oのうちから一つ選べ。 周2 下線部(b)について, どのような前提で計算すれば, 活性が半分になるか。考え得る前提として適当なもの を、次の0~6 のうちから二つ選べ。ただし, 解答 の順序は問わない。 0/複合体の酵素活性は, 複合体中の正常ポリペプチドの本数に比例する。 @ 複合体の酵素活性は, 複合体中の変異ポリペプチドの本数に反比例する。 正常ポリペプチドが1本でも入った複合体の酵素活性は, 100 である。 0変異ポリペプチドが1本でも入った複合体は, 酵素活性をもたない。 変異ポリペプチドは, 複合体の構成要素にならない。 50 0 0+ 0 100 25 変異ポリペプチドの割合(%) 50) [18 共通テスト試行調査) 酵素活性(相対値)

回答募集中 回答数: 0