芸術・作品 高校生 約3年前 下の、完全8度 1:2などはどのような意味ですか? ルネサンス音楽の特徴 の長短音程の多用 完全音程:振動数の比率がシンプル 固い響きがする 長短音程:振動数の比率が複雑·さまざまなキャラクターを持つ 完全8度 1:2 完全5度 2:3 完全4度 3:4 長3度 4:5 長6度 3:5 長2度 8:9 未解決 回答数: 1
芸術・作品 高校生 4年弱前 英語の弁論大会に出場することになりました。 テーマは自由なのですが、決まりません…。 候補としては ①ノートと私の物語(?的な感じ) 今までの学校生活で私はノートとペンがあったから、教育を受けることが出来たから世界を広げることが出来た。なのに世界には教育を受けられずに夢を諦... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 4年弱前 英語の弁論大会に出場することになりました。 テーマは自由なのですが、決まりません…。 候補としては ①ノートと私の物語(?的な感じ) 今までの学校生活で私はノートとペンがあったから、教育を受けることが出来たから世界を広げることが出来た。なのに世界には教育を受けられずに夢を諦... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 約5年前 お答えくださったら嬉しいです、、、 おやすみ 作曲 中田喜直 作詞 三木露風 という楽譜についてなのですが、、、 1、何調があるか(転調も含める) 2、この曲の音楽的特徴をいくつかあげる(詳しく) 3、調とテンポ、強弱、そして音域も変わるのはどうしてか 4、この作曲家... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 9年弱前 質問です。文化祭でカラオケ大会に出場しました。僕の初戦相手はこの学校のカラオケランキング1位です。僕は予選敗退でした。女子と男子では、やはり差があるのでしょうか?裏声は最高音以外はでます❗ 未解決 回答数: 1