学年

教科

質問の種類

理科 中学生

理科の問題です‼️‼️ 提出しないと行けないプリントで 教えてください‼️⚠️

結びついた物質を離す反応 ~思考表現編~ ノートプリント No.26 <小話> マグネシウムの酸化について メモ 酸素がくっついたマグネシウムということで 酸化マグネシウムと呼ばれる <1>エタノールを綿にかけ、酸化銅の周りの綿を燃やす。 しばらく燃やした後、火を消さず アルミホイルをかぶせて密閉した。冷めてからアルミを取ると、黒い酸化銅の一部が 赤褐色の銅になっていた。 この原理を考えて、 自分の言葉で説明してみよう。 <2>湯気やお湯に硫黄を含む、 温泉に行った。 温泉から出た後、銀でできたシルバーアクセ が変色してしまっていた。 この原理を考えてみよう。 また、シルバーを元の輝きに戻す方法 を考えてみよう。 (できるだけアクセサリーに傷をつけない形で) <3> 【調べ】自由研究の定番、黒ずんだ10円玉を調味料できれいな色に戻す実験。 酸化銅を 銅にしている (還元している)のだが、 調味料の中の何という成分が還元しているのだろう? <4> 【動画から】 ドライアイスの中で、マグネシウムを燃焼させた。 動画の実験結果から、 どんな ことが言えるだろう。 酸素が結びつきたい相手を考えてみよう。

解決済み 回答数: 1
1/25