5
右の図1のように, EF=8cm, FG=10 cm の長方
図1
D
形 EFGH を底面とし,深さ AE=15 cm の直方体 ABCD
B
-EFGH の形をした空の容器Pがある。次の問いに答え
なさい。ただし、 容器の厚さは考えないものとする。
(1) 容器Pの容積は何 cm'か, 求めなさい。
(2) 半径6cmの半球の形をした容器Qに水を満たし,こ
ぼさずにすべての水を空の容器Pに移してから,面
EFGH が底面となるように水平な台の上に置いた。こ
のとき,容器Pの水面の高さは何 cm になるか, 求め
なさい。ただし, 円周率はπとする。
H
F
G
(3) 容器Pに水を満たしたあと,右の図2のように
容器を傾けて水をこぼした。このとき,容器に残っ
ている水の量は何 cm°か, 求めなさい。
図2
A
E
B
Ch
20cm
(4) 容器Pに水を入れたあと, 右の図3のように, 容
器を少し傾けた。水面と辺 CG, DH, AE, BF との
図3
SA
交点をそれぞれ P, Q, R, S とすると, GP=12cm,
HQ=8cm, FS=7cmであった。このとき, 容器に
入っている水の量は何 cm'か, 求めなさい。
D
B
R
Q
S
'H
F
G