学年

教科

質問の種類

英語 高校生

ネクステの121と122なのですが、notの入る位置は121のところでもいいのでしょうか? よろしくお願いします

• a (b (1) VEBY wod: to get a driver's license.anty Bra ② not too young 意 ④ young enough 不 〈センター試験〉 7710 ) vote for such a dishonest candidate in the election. osta Custome Denough intelligent not to 2 intelligent enough not to o A101-10TT att ③ intelligent to not enough 不 ④ not enough intelligent to 本 )〈慶應義塾大〉 123 (a) Would you be kind enough to direct me to the library? プロロ (b) Would you be ( library? ) kind (A) to direct me to the ECO (80r) Lob ol+3+Ji+V+2 (**) USA TORO ob of ton 4 121 John is only thirteen. He is ( ① not old enough ③ too old 122 He is ( 119 代不定詞 row this pinos ton bib tovhb eud SnT 標準 前に出てきた動詞表現の反復を避けるため, to だけを用いて不定詞の内 容を表す用法がある。 これを代不定詞という。 不定詞を否定する語は不定 詞の直前に置く (114) ので、否定の代不定詞は not to となる。本問は その形を問うたもので, the girls begged them not to (fight) と考えれば 11 10 4-201 よい。 web moord ni ( Point 041 : 不定詞を用いた慣用表現 Cube ebrune Jerf 120 too ... to do 「とても・・・なので~できない / ~するには・・・ すぎる」 標準 <大本日> to understand の前に、 不定詞の意味上の主語 (115) を表す for us を入 to You have only to clean your room. 121 標準 ... enough to do 「~するほど・・・ / とても・・・なので〜する」 正答以外の選択肢は、文法的に誤りではないが, 文意が合わない。 122 enough not to do 「~しないほど・・・ / とても・・・なので~しない」 発展 ush が形容詞・副詞を修飾する場合、 その語の後に置くことに注意。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

答えが分からないので回答をお願いしたいです!

詞 LES 0N 副 副詞の用法……副詞は, 動詞·形容詞·他の副詞を修飾することが多いか, 可·即,又全体を修飾する。 ある。 「 頻度の副詞…always (いつも), often (しばしば), sometimes (時々),など。 She is usually at home on Sundays. o! S0 (彼女は日曜日はたいてい家にいる。) 2 程度の副詞… almost (ほとんど), quite (全く), nearly (ほとんど), rather (かなり), など I could hardly understand what he said. 3 時·場所の副詞 on, in, off, up, down, out, away, back, here など。 I will soon be back. (私は彼の言うことがほとんどわからなかった。) m io (私は間もなくもどります。) 4 文修飾の副詞… clearly (明らかに), naturally (当然), probably (おそらく), など。 Clearly this is the right answer. mon (明らかにこれが正しい答えです。) ODa 0o0 gDa Do○o JD s ei boow 9d bs sauod A 次の( )の中から適当なものを選び, ○で囲みなさい。 orto りt nO 20 0 He is(very, much ) tired after a long journey. I slept(good, well ) last night. 89 9dt of wob besl is山 20u 2 1 culokma heo, ACLA op nigaly 3 Ann is old (enough, too ) to read this book. 19d vin o2 ④ I read the book and found it(easy, easily ). Tom has(already, yet ) come home. anal oroted iu日 5) 6 He bought the radio two weeks(ago, before ). Ca 2od wan 00 の She(before, once ) wanted to be a doctor. 8 He could(hard, hardly ) believe it. 9 She left the town in 2010 and I haven't seen her(since, still ). B 次の文の中に( )の中の語を入れるとすればどこか, 記号を○で囲みなさい。 また, 各文を 日本語に訳しなさい。 boow oth i velg brs og 0 He goes to bed very late. イ (usually) ア エ f otow 1 sonie omit gnol Satoshi is late for school. アイ 2 (sometimes) エ oiaiy on bed ored oW She has アイ 3 found out the answer. ウ (already) エ MCTCODO ④ Strong coffee ア keeps me at night. (awake) イ ウェ 5 I tried not to_ sleep. (hard ) ア イウエ 10 Primer

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

分からない問題が多くて解ける方出来たら参考にさせて欲しいので 解いたのをかく貸して欲しいです!

参p.152- 15不定詞(3) Drill (20om p.152) ☆のS+V+O+to- 例にならい,文を完成しなさい。 (例) Don't go (I told him ) →I told him/iot to go.]← 下鉄部は動詞 1. Do your best. (I want you..) >→ nt to go want+O+to-不定 「○に~してもらし I want you To確詞 2. Stay home.(She asked me ) い」 tell+O+to-不定 「Oに~しなさいと う」 ask+O+to-不定 「○に~してほしし 頼む」 to-不定詞の動作を るのは○である。 or ン she asked me hot To tE Don't use too much sugar. (She advised him.) →にきさこ 文に続る w 4. The children were quiet. (I told the children ) )内の語句を並べかえ, 英文を完成しなさい。 (zoom P.154) 2( 1. I (cross / saw/the man) the road. の人か追をわたるのを見た の知覚動詞+O 詞の原形 「○が~するのを知 は知覚約 )2. I didn't (come / hear / you) in. あ+プたが A。てきたのか間こえ5った する」 See 良る hear < feel 感いる watch 見i の使役動詞+0 詞の原形 「Oに~させる」 3. I (felt / shake/the house). 愛えているのを思いた 4. She (get off / the passengers / watched) the bus. 軍宮がバスをおりるのを見た 5. Mr. Green (his son / made / wash) the car. gにを洗わせた は伊役動調 mate Yet ~さやる 6. My father (go /let / me) camping with Jim. ジムとキャンに行かせた(行かせでれた) have 7. Mary (carry / had / Tom) her heavy baggage upstairs. トムに重い荷物を脂きの いはp.55 ) 上に運せた。 3 次の文をto tol 1. I was so tired that I could 20D get up this morning. → 2 かenough to ~を用いて書きかえなさい。 Itoo.. to ~ enough to too . to ~ は否 意味を含む。「~す には…すぎる。 I was モント:tall enogh to 2. The boy was so tall that he còuld touch the ceiling. → 定 The boy was 3. My mother is getting so old that she cano) travel. → る定 My mother is getting 4. He is so fat that he carmo dance.→ 委宝 て~できない」 enough to ~! 定の意味を含む。 できるほど(十分 …(十分に)…な He is ~できる」 る定の文は to… to~ に、皆定の文は… enouyh toの文に。 例)I was So fult that I could noteat 200m. P.156~ 34 too to

回答募集中 回答数: 0
1/2