数学 高校生 2年弱前 188.⑵について教えて欲しいです!2枚目の写真の方に答えの写真を載せたのですが、赤のアンダーライン部分の意味を教えて欲しいです🙏💦 1 2 3 2次関数と方程式・不等式 33 188* k を定数とするとき. 次の2次関数のグラフとx軸との共有点の個数を調 べよ。 □(1)y=-2x+3x+k-1 □ (2) y = (k+1)x²-2kx+k-2 189 放物線y=x2+4kx+4k²+3は,定数kがどのような値であってもx軸 と共有点をもたないことを証明せよ。 第2章 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年弱前 25番教えてください🙇🏻♂️🙇🏻♂️ 実数と力程式 52次関数と方程式・不等式 A 25. 実数を係数とする2次方程式x-2ax+a+6=0が,次の各条件を満たすとき、 定数 αの値の範囲をそれぞれ求めよ. 真 (1) 正の解と負の解をもつ. (2) 異なる2つの負の解をもつ. (3) すべての解が1より大きい. S (鳥取大) 回答募集中 回答数: 0