地学 高校生 3年以上前 この問題の考え方を教えてください🙏🏻 月の満ち欠けは、太陽 地球 月の3つの 天体の位置関係によって変化する 上弦の月 【考察)太陽の日の出、 日没の時間が、それ ぞれ午前6時と午後6時ごろであるとする。 三日月 満月 地球 新月 太陽光 の上弦の月は、日没の時にどの方角にみえ るか。向 の満月が南中するのは、 何時頃か。 0時 3下弦の月が南中するのは、 何時ころか。 午前6時 有明月 下弦の月 netwadai 回答募集中 回答数: 0
地学 高校生 約5年前 5)の答えは、④で合ってますか?? 教えて下さい!! お願いします🙇🙇 2. 月の満ち欠け(p p.140) 次の現象が起きるのは, ① 月が①-④のどの位置 いい あるときか。 9 ヽ 〇縛』 の着 糧 ? 欠 ざの (3人民 枯2 NNS / ⑤) 夕方 南の空に見 人 る半月 回答募集中 回答数: 0