数学 高校生 約3年前 教えていただきたいです😭🙏 ④の問題なんですけど、 回答を見ていると係数だけではなくて、定数項も書かれているのですが、このような問題が出題された際には、xにかかる係数だけではなく、定数項も答えなければいけないのでしょうか?💦 ※画像の方に、書き込んでいて見づらくて申し訳な... 続きを読む 3む+40 6. ロ(2) y-6y+8y-2y 口 (3) エー7.c+8-3z°+8zー1 口 (4) 4a°b-ab?-5a'b+3ab6? Y係動をまえと言われた5 4 次の式をrについて降べきの順に整理し,各項の係数をいえ。 ロ (1) 4.c+2.c?-6-2° 口 (3) 2.-y+5-7-3.zy-2' ロ (2)ar-b+cr+d-ex-f 口(4) 2-3a°-8an+5a?-3.23-6ax (5)(-4.c?+3.c-6+3.c°ー2-6.c+163.-2.ェ-1 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約3年前 どうやってとくべきか分かりません、、。教えていただきたいです🙇🏼♀️🙇🏼♀️ またこういう問題(展開や因数分解の難しいもの)を解くコツなども知りたいです😭😭😭 5〈いろいろな整式の計算> (1) P=x-y+4, Q=x+5y-3, R=3x+y について (2R-P) (2R-Q-4) を計算せよ。 [金沢 〔神戸常 (2) (a+b+c)²+(-a+b+c)2+(a-b+c)2+(a+b-c)2 を計算せよ。 LPX C 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約6年前 この問題解きかたを教えて欲しいです!! 係数もおねがいします! の 次の式を > について隆べきの順に整理し、各項の係到をいえ。 ロ (n) 2ああ二還本馬 条款作もちもものあさそる 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約6年前 問21の解説と途中式お願いします🙏 51 整式の計算 75 [ 因数定理 | 整式 ア(ヶ) について, ア(q) = 0 ならば, P(z) はzoで割り切れる. 逆に, P(<) がーoで割り切れるならば, P(o) = 0 が成り立つ. [間21) 整式ア(な) ニー3z?二4は, ゃー1,ァー2,、ァー3 のいずれの1 次式で割り切れるか. [問22] 整式z%二52?十Ay二2がみ二2で割り切れるように定数たの値 を定めよ. 因数定理を用いて 整式を因数分解することができる. 回答募集中 回答数: 0