学年

教科

質問の種類

現代社会 高校生

公民の問題です 全くわからなくて至急答えを教えて欲しいです!!

止。 かくさん 拡散防 一体化が進むことを何というか。 ②社会権の中でも基本的な権利で、 「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」 を何というか。 たくさんの人、物、 お金, 情報などが, 国境をこえて移動することで、世界の ① ② ③③ リス・ た条 的核 うあ ラエ 単 な ③他人の人権を侵害してはならないという人権の限界や, 人々が同じ社会の中で しんがい 生きていく必要から人権が受ける制限のことを, 日本国憲法は何とよんでい るか。 ④ 日本国憲法が定めている国民の義務は,子どもに普通教育を受けさせる義務, 勤労の義務と,もう一つは何か。 ⑤選挙制度のうち,一つの選挙区で一人の代表を選ぶ制度を何というか。 ⑥選挙制度のうち、得票に応じて各政党の議席数を決める制度を何というか。 ⑦国民は立法を行う議会の議員を選び、その議会が行政の中心となる首相を選ぶ しくみを何というか。 ごうとう ⑧裁判のうち, 殺人や傷害、強盗などの犯罪について, 有罪か無罪かを決定する 裁判のことを何というか。 ④ ⑤ 6 ⑦ 8 ⑨国の権力を立法権, 行政権, 司法権の三つに分け、それぞれ独立した機関に担 当させることで,権力の集中を防ぎ、国民の権利や自由を守るという考え方 を何というか。 はん い 10 ⑩地方議会が法律の範囲内で制定する, 地方公共団体独自の法を何というか。 りじゅん かくとく き ぎょう ①企業が, 土地,設備, 労働力といった生産要素を元に、利潤の獲得を目的とし てさまざまな財やサービスを生産する経済を何というか。 11 ⑩ 労働三法の一つで、労働時間や休日などの労働条件について,最低限の基準を 定めた法律を何というか。 じゅよう いっち しじょう きんこう ⑩ 需要量と供給量とが一致し、 市場が均衡状態になる価格を何というか。 どくせん か せん しはら ⑩ 独占や寡占によって消費者が不当に高い価格を支払わされることがないよう、 企業間の競争を促すために定められた法律を何というか。 ⑩5 所得税や相続税で採用されている, 所得が多くなればなるほど高い税率が適用 される課税方法を何というか。 12 13 (15) すこ ⑩ 国際連合の機関のうち, 子どもたちの生存と健やかな成長を守る活動をしてい る機関を何というか。 (16) とじょう ⑦発展途上国の中における, サハラ以南のアフリカなどの国々と, 急速に成長す る新興国などとの間の経済格差を何というか。 (17) かくへいき ⑩8 1968年に採択された, 加入国を核兵器保有国と非保有国に分け,非保有国の 核兵器開発を禁止する条約を何というか。 (18 さいたく ⑩9 2015年に国連で採択された, 17の目標と169のターゲットからなる 2030 年までに国際社会が達成すべき目標を何というか。 (19 ② 「国家の安全保障」の考え方に対して, 一人一人の人間に着目し, その生命や 32 32 人権を大切にするという考え方を何というか。 (20

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

操作2で、なぜ胸腺に放射線を照射するんですか? T細胞が傷害を受けるとありますが、それはこの実験においてどのような意味があるんでしょうか

三状を示 つ選び が著し らない D 巨異州 ワクミ う。 Ti 85 T細胞の働き 次の文章を読み、あとの問いに答えよ。 T細胞は胸組織においてのみ自己と非自己の識別機能を獲得することができる。 マウスでは、生後数週間までは胸の中でT細胞の激しい増殖が起こり、胸腺はそ の大きさを増すが、その後、マウスの成熟とともにしだいに小さくなり、機能が低下 していく。そこで、胸腺のT細胞がどのように免疫にかかわるのかを調べるために、 次の操作1および操作を行った。ただし、適切な量の放射線を照射された胸験では、 胸腺内のT細胞だけが傷害を受けるが、その他の機能は維持することができるもの LIV)が 問1 操作1を受けた出生直後のマウス (I)と成熟マウス(II)を, 処置後10週間飼育した 免疫にかかわる細胞の数,および免疫反応はどのようになるか。 次の(ア)~(エ)か ら最も適切なものを選び,記号で答えよ。 なお, マウスは生後10週間目には十分に 成熟しているものとする とする。 操作1: X系統の出生直後のマウスと成熟マウスからそれぞれ胸腺を取り除いて、こ れらのマウスを一定期間飼育した。 qu qo12 操作2: 適切な量の放射線を照射した生後1週間以内のX系統とY系統のマウスの 胸腺を取り出し, 出生直後に胸腺を取り除いたX系統の別々のマウスに移植 して一定期間飼育した。 (ア) マウス(I), (II) ともに, T細胞の数, B 細胞の数. 免疫反応もほぼ同じであった。 (イ) マウス(I)はT細胞の数のみがマウス(II) より著しく減少していたが、免疫反応は マウス (II)と同じであった。 (エ) マウス (I) は T 細胞の数のみがマウス (II) より著しく減少し,さらに細胞性免疫の 反応が著しく低下していた。 レエ 問2 操作2 で X系統の胸腺を移植されて成熟した X 系統のマウス(Ⅲ)と. Y 系統の 胸腺を移植されて成熟した X系統のマウス(MV)に Y 系統のマウスの皮膚片を移植した とき 皮膚片はどのようになるか。 最も適切な組み合わせを, 結果を示した表1の(ア) ~(エ)から選び, 記号で答えよ。 ただし, 移植を受けた X 系統のマウスは、移植され た胸腺の種類に関係なく成熟し, 免疫反応においても移植を受けなかったX系統の マウスと同程度の反応を示し,さらに,移植された胸腺も体内で同じような経過をた どったものとして考えよ。 (ウ) マウス(I)の T 細胞の数とB細胞の数は, マウス (II)の場合とほぼ変わらなかった が細胞性免疫の反応はマウス (I)がマウス(II)と比べて低かった。 (ア) (イ) 表 1 Ther マウス (ⅢII) 生着 脱落 脱落 生着 スト マウス (IV) 脱落 脱落 生着 生着 4 免疫 生

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

この問題の解説をお願いしたいです。 解き方がまったく分からないです。 至急🚨お願いします!!!

次の文章を読んで後の問いに答えなさい。 その 事物の平均は必至の勢なり、 人得て争ふべからず。今夫れ二物あり、其含有 する温度を問へば各々相同からず。 甲は三十度を有ち乙は七十度を有たしめん たも これ ま に、若し試に之を取て相接近せしむれば温気移伝の理に由りて乙は忽ち其過剰 せる二十度を移して之を甲に伝へ、甲は之を受けて以て其不足を補ひ甲乙互に 五十の温度を保有し二者両ながら平等の地位に至るあり。 空気の疎密を見るに かく 此の如し。 夫の赤道直下に流動せるものは太陽に熱炎せられ膨張して、自 かんりん ら疎薄なるを以て夫の寒凛に触れて収縮したる空気は常に南北の両極より赤道 の辺に流動しその疎薄なる空気を駆馳して南北に回旋し去らしむるに由り、寒 熱の空気常に両極に流通し各地其疎密を平等するを得る。 しか この おい あるい れんびん あわれん かんなん 然り而して此力、又大に人間の社会に於て之を奮ふあり。今試に其一証を挙 げんに茲に二家の権を争ふ者あり。 其始、両雄及び立つや人或は之を憐憫嫉 悪するの情を生ぜずと雖ども若し一旦、強弱の勢を生じ一は強に一は弱ならし めば、人、必らず其弱を憐で其強を憎むの意を起すべし。是れ人性に強を 抑へ弱を揚ぐるの平均力あるに由る者にして、 今其的例を観んと欲せば試に源 平興亡史を取て之を誦せよ。若し読で清盛、天下の大権を握り、平氏、其専 横を極め、頼朝、遠く豆州に流竄せられ、常盤、児を拉て雪中に艱難し、源 家の衰替、方さに極るの件に至らば君必ず平氏を憎み源家を憐むの情を起すべ し。然れども異日平氏漸く運に属し挙族、壇浦に死し、頼朝、覇府を鎌 倉に創むるの条に読み至れば君の胸間、寧ろ源家を嫉み平氏を憐むの情を浮ぶ べし。是れ他なし一抑強揚弱の平均力ありて君の性上に存するあれば也。而し 理や広く人間万般の事に及び天下の事物、昔な此力に依て其平均を保持せ りゅうざん くだり はじ なり ざるはなく古今の人、得て之を争ふべからざる也。 然と雖ども世間或は人為の力を以て此の必然の平均力を抑制し事物の不平均 を致さんとする者あり。其始は得て為すべきが如しと雖ども、顧みて其結果を 視ば之を異常の禍害に終へざるもの未だ曽て之れあらざる也。乞ふ少しく之を 説かん。 今試に赤道の両辺に巨大の障壁を築き空気の流通を抑止したりと仮想せん 乎、夫の障壁の南北に在る空気は益々密縮して其圧力を増し夫の壁間に在る空 気は漸く疎薄に趣き其圧力を減じ疎密頗る其不平均を生ずるに至るべし。 若 4 なり 一橋大 夫然らば南北空気の圧力は漸く強大にして終に其障壁を決壊し家屋を破砕 民人を傷害して異常の災害を致すに至るや必せり。 あきらけ 而して政治の上に於けるも亦此の如し。若し圧制の政府をして民人の権利を 奪取するを目的とし、其言路を塞ぎ其結党を禁じ凡そ政府の主義に対頭の 説を立つる者は皆な抑制するを為さしめば一時、或は偏重の力を政府に保有す るを得べしと雖ども其不平均の久きに至らば、 夫の必至の平均力は此の人為の 偏重力を打破し其本位に回復するを務め、為めに非常の大乱を醸し以て上位を むるの人をして其昨非を悔いしむるに至るや明し。昔時仏国革命の騒乱の 如きは実に累世不平均の力ありて平がず、夫のルイ第十六世の時に至り一朝破 裂して其平均を求むる者なるを知る也。今其跡を観るに狂暴惨忍殆んど言ふべ からざるが如しと雖ども顧みて其累世に積重したる不平均の景況を察すれば其 暴其惨た大に之を怪しむに足らざる也。余故に曰く荷も人民の上に立ち邦 国を平治するの責任を負ふ者は能く此必至の平均力に注意し能く之を活用せざ るを得ざる也と。 ここをもつて 今余を以て之を見るに、英政府は夫れ能く此平均力を承認し能く之を活用す る者と謂つて可ならん乎。 見よ夫の政府は政治を以て敢て之を妨碍せず、唯、 其必然の平均力に任せ嘗て之を間はざるを。見よ故に新紙雑誌の如きも敢て之 に干渉せず、一に其必然の平均力に委し以て之を活用す。是以一新紙あり、 痛く政府の所為を非難するありと雖ども他の新紙は抑強揚弱の情を以て直に起 て之を駁撃し、以て政府を回護するが故に議論能く其平均を保有するを得。 記 者も其間に於て大に自から利す。而して彼の政党を見るに亦此の如し。開 進党あり守旧党あり互に相制して以て政治の平均を全ふする也。 時々平均力 を抑ゆるの害彼の如く、大に之に従ふの利、此の如く多し。 当路の者宜く 鑑みるべき也。 かんせい ―馬場辰緒「平均力の説」 問い傍線ア 「人性」、傍線イ「異日」、傍線ウ「言路」、傍線エ「対頭」の意味を答 えなさい。 問い「抑強揚弱の平均力」とはどういうことなのか、この段落の内容をふま えて説明しなさい(三〇字以内)。 よろし 問い三傍線二「当路の者宜く鑑みるべき也。」とあるが、ここで筆者が主張したいの はどういうことか、文章全体をふまえて説明しなさい (六〇字以内)。 かつ いやしく ぼうがい 旺文社 2024 全国大学入試問題正解

未解決 回答数: 0
政治・経済 高校生

次の説明に合う語群を教えてほしいです!🙇‍♀️🙇‍♀️

(8) 住宅ローンの返済方法として、 毎回の返済額のうち、元金部分が一定額のもの。 借り入れ当初の返済額 が大きくなる。 (9) 民間の金融機関と住宅金融支援機構の提携による住宅ローンの名称。 返済期間は15年以上 35年以内。 (10) 保険期間を決めて、その期間内に死亡あるいは高度障害になった場合にのみ保険金が受け取れる生命保 険商品の種類。 (11) 保険期間が終身であり、 一生涯の死亡保険が得られる生命保険商品の種類。 (12) 死亡すれば死亡保険金、満期まで生存していれば満期保険金が受け取れる生命保険商品の種類。 (13) 住居のみに使われている建物と家財につける保険。 (14) 説明は上記 (13) と同じだが、 水害、盗難も補償の対象となる。 (15) 店舗、事務所などの建物と収容される動産につける保険。 (16) 火災保険に付帯して契約されるもので、 地震・津波を原因とする火災、損壊、 埋没、流失による損害を 補償する。 (17) すべての自動車に付さなければならない保険で、 対人賠償事故に限定される。 略称は自賠責保険。 (18) 被保険者が国内外を問わず 「急激かつ偶然な外来の事故」 によって傷害を被った場合に補償される。 (19) 国内旅行のために家を出てから帰宅するまでの間に被った傷害等に対して保険金が支払われる。 (20) 被保険者が病気やケガにより就業不能になった場合、 被保険者が喪失した所得を補償する保険。

回答募集中 回答数: 0
政治・経済 高校生

教えてください お願いします🙏

【資料】 事例 : 男女が大声でつかみ合っているのを見て、仲裁に入ったところ、 男が殴るポーズをとったので とっさに回し蹴りをしたら、 相手は頭から倒れ、死亡した。 もみ合っていた男女は、酒飲み仲間で、 男は女を家まで送る途中で騒いでいただけだった。 法令について 刑法36条 正当防衛 ① 急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は罰しない。 ② 防衛の程度を越えた行為は、情状により、 その刑を軽減し、又は免除することができる。 刑法38条 罪を犯す意志がない行為は罰しない。ただし、 法律の特別の規定がある場合は、この限り ではない。 刑法43条 犯罪の実行に着手してこれを遂げなかった者は、その刑を減軽することができる。 但し、 自己の意思により犯罪を中止したときは、その刑を減軽し、又は免除する。 刑法199条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。 刑法203条 199条 (省略) の罪の未遂は、罰する。 (1) 資料の事例について、 より公正な判断を下すためには、どのような情報が必要か。考えられる ことを箇条書きで挙げてみよう。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

こちらの(3)の問題についてです。答えは以下の通りなのですが、インスリンは血糖濃度を下げるために作用するホルモンですよね。そのために血糖濃度上昇の原因グルコースを分解するのは理解できるのですが、吸収の意味が分かりません。教えていただきたいです。

思考・判断 「論述 力だめし 3 糖尿病 右図は,健康 なヒトと糖尿病のヒトの食後の血糖濃 度の変化を示したものである。 図に関 する次の会話文を読み、 下の各問いにmg 100 答えよ。 A君:イのグラフは食後1時間あた りから、血糖濃度が減少して いるね。 血糖濃度(g/ml) 100 200 200 ア イ 1 1 2 3 4 食事をしてからの時間(時間) 一 オリニス Bさん:アのグラフでは、食後ずっと血糖濃度の高い状態が続いている わね。 高血糖の状態が続くと、 ( ① )が引き起こされること があるのよね。 194 A君:血糖濃度の調節に関わるホルモンであるインスリンには、組織 や細胞での②)という効果があるから,アのヒトではイン スリンの分泌量が足りていないのかな。 Bさん: それもあるかもしれないけど, インスリンが十分に分泌されて いても、血糖濃度が低下しない場合もあるって聞いたことがあ るわ。 (1) 会話文やグラフから、 糖尿病のヒトの血糖濃度を示すグラフはア, イのどちらか。 (2) 会話文中の ( ① )に当てはまる高血糖の状態が続くことで引き起 こされることとして適当なものを次の ①~③から選べ。 ① 意識の消失 ② 動脈硬化 ③ 骨格筋のふるえ (3) 上の文章中の ( ② )に入るインスリンの効果を答えよ。 (4) 下線部の理由を、 簡潔に述べよ。 (5) 糖尿病のなかには、自己の成分に対する獲得免疫反応が原因のもの もある。 このような自己の成分に対する免疫反応によって組織傷害な どを生じる疾患を何と呼ぶか。 また このタイプの糖尿病のヒトでは, どの細胞が破壊されているか答えよ。

解決済み 回答数: 1
1/2