学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

このプリントの1~8の問題の答えを教えていただけると嬉しいですm(*_ _)m

高2社会:世界史B-FR 《2章,大規模な分業体制の成立》 No.65 3ルネサンス 教科書p156~158 小テスト イタリア·フィレンツェを中心に発生した,ルネサンスを支えた豪商の一族は何家か。 問2 恋人ベアトリーチェを求めて地獄~天国を旅する主人公を『神曲』で描いた詩人は誰か。 『愚神礼讃』を著して、教会や王侯貴族といった聖俗の権威を批判した人物は誰か。 問1 問3 問4 金属活字を利用した活版印刷術 を発明した人物は誰か。 問5 Aの絵画を描いた人物は誰か。 問6 Bの絵画を描いた人物は誰か。 Cの絵画を描いた人物は誰か。 問8 Dの彫刻を制作した人物は誰か。 A 問7 B D 問9.10 次の文のうち,間違っているものをふたつ選び記号で答えよ。 ア キリスト教にとらわれず,人間らしさを自由に表現する姿勢のことを人文主義(ヒューマニズム)という。 イ ルネサンスはキリスト教が広まる以前の古代ギリシア·ローマの時代の文化を再生しようという運動 である。 ウ 中国伝来の火薬を使用した「火砲」が発明されたことで戦術が大きく変化し、騎士階級は没落した。 エ ルネサンスの科学者たちによって唱えられた天動説は,それまで教会が教えてきた地動説をくつがえ す考え方であった。 オ 羅針盤はルネサンスの科学者たちによって発明され,のちに日本·中国などアジアへ伝わっていった。 2 3 4 5 7 8 9 1 0 組 番 名前 点

解決済み 回答数: 2
現代文 高校生

クロスワードなんですけど空いているところ分かる人いたら教えて欲しいです🙇‍♀️ 学校の宿題でできなくて困ってます。

28 チクチクしそうな硬骨魚 29 JRで特急に乗る場合、 通常 はこれのほかに特急券が必要 31 椅子や机など、日常的に使わ れる道具類のこと 32 森などにある、 狭い通路 (33 離陸と着陸が繰り返される所 34 壊れたものを直します 35 外国籍ですが、日本人の血が 流れています 36 Agが産出されます。 石見のが 有名 9ヨコのカギ O 東京を走る、上り下りのない 電車 2 汲み取りではありません うちわよりも風流? 3 4 肉体労働者が作業現場で履い ていることも 5 雑魚ではありません 6 労働は午前9時から午後5時 まで、と決まっているときの、 午前8時や午後6時 2 叱られること。一を食う 8 丸くてくりくりした目。 忍者 ハットリ君はこの目らしいで タテのカギ 自然の情景を描いた一画 3 川を流れてきた土砂が、 山の ふもとに堆積してできる地形 5 明治時代の次です 7 甘辛い和菓子の代表格 9 奇妙な物です。食べない人か ら見れば、エビや貝だってこ れかもしれませんね 12いつでもカメラの方に向けて 写っている人っていますよね 13 議事をするために必要な最小 限の人数。参議院や衆議院で は、全議員の1/3以上 14 持ち出すことはまかりならん 16 歳をとるにつれ、近くの物が 見えにくくなってきたら 18 春一 星 一風呂 19 これを買うと、 結果的に銭を 失うらしいです (20 人間がこれまで築いてきたも のの全て。一祭とか一包 す 10 「お一をおかけします」 11 結婚式でのお土産 14 屋敷や宮殿の入口を守る人 15 グラグラしています 16 長い年月のうちに衰えていく ことです 17 レオナルドダ·ヴィンチの ノートはこれで書かれている そうです 18 服はこれ1枚しか持ってない や 20単行本よりお手頃価格 23 玉をはじいて計算します 24 金額を明示せず渡すときに使 われる言葉。賞金の入ったの し袋に書かれていたり 25 皮膚にぼつんとある点 26-修士や博士の学位をとるため に勉強しています

解決済み 回答数: 2
現代文 高校生

クロスワードなんですけど空いているとこ全て教えて欲しいです🙇‍♀️分かる方いたら教えて欲しいです… ちなみに全部漢字が入ります。 (間違えているところがあったら指摘してくださると嬉しいです)

28 チクチクしそうな硬骨魚 29 JRで特急に乗る場合、 通常 はこれのほかに特急券が必要 31 椅子や机など、日常的に使わ れる道具類のこと 32 森などにある、狭い通路 (33 離陸と着陸が繰り返される所 34 壊れたものを直します 35 外国籍ですが、日本人の血が 流れています 36 Agが産出されます。 石見のが 有名 ヨコのカギ 0 東京を走る、上り下りのない 電車 2 汲み取りではありません 3 うちわよりも風流? 4 肉体労働者が作業現場で履い ていることも 5 雑魚ではありません 6 労働は午前9時から午後5時 まで、と決まっているときの、 午前8時や午後6時 (2叱られること。一を食う 8 丸くてくりくりした目。 忍者 ハットリ君はこの目らしいで タテのカギ 自然の情景を描いた一画 3 川を流れてきた土砂が、 山の ふもとに堆積してできる地形 5 明治時代の次です 7 甘辛い和菓子の代表格 9 奇妙な物です。食べない人か ら見れば、エビや貝だってこ れかもしれませんね 12 いつでもカメラの方に向けて 写っている人っていますよね 13 議事をするために必要な最小 限の人数。参議院や衆議院で は、全議員の1/3以上 14 持ち出すことはまかりならん 16 歳をとるにつれ、近くの物が 見えにくくなってきたら (18 春一-星 一風呂 19 これを買うと、 結果的に銭を 失うらしいです 20 人間がこれまで築いてきたも のの全て。一祭とか一一包 す 「お一をおかけします」 11 結婚式でのお土産 14 屋敷や宮殿の入口を守る人 15 グラグラしています 16 長い年月のうちに衰えていく 10 ことです 17 レオナルド·ダ·ヴィンチの ノートはこれで書かれている そうです 18 服はこれ1枚しか持ってない や 20単行本よりお手頃価格 23 玉をはじいて計算します。 24 金額を明示せず渡すときに使 われる言葉。賞金の入ったの し袋に書かれていたり 25 皮膚にぼつんとある点 26 修士や博士の学位をとるため に勉強しています

解決済み 回答数: 1
1/2