学年

教科

質問の種類

古文 高校生

体系古典文法のこのページの答え持ってる人いませんか?

ERGAN EROOR 基本問 百 応用問題 是 1 次の傍線部の形容詞の活用の種類と活用形を答えよ。 1 次の文中より、形容詞・形容動詞の語幹が用いられている箇所 を指摘し、その用法を説明せよ。 たなばた 七夕祭るこそなまめかしけれ。 (徒然草・一九) か あしへ たづ 七夕を祭ることは優雅なことだ。 (万葉集巻六) 干潟がなくなるので、葦の茂っている岸辺をさして鶴が鳴きながら飛んでい 潟を無み葦辺をさして鶴なきわたる うす ② 木の花は濃きも薄きも紅梅。 (枕草子・三五) 木の花は色の濃いのでも薄いのでも紅梅(がよい)。 (古今著聞集) ⑤た ②2 あな、おもしろの箏の音や。 ああ、趣深い箏の音色よ。 ③ 恋しからむことの堪へがたく、湯水飲まれず、同じ心に嘆 (召し使いたちも)どんなに恋しいだろうと思うと) 我慢がならず、湯水ものど ③ あな、めづらか、いかなる御心ならむ、とて泣くもあり。 (竹取物語) かしがりけり。 まあ、とんでもない、どうしたお心なのだろう、と言って泣く者もいる。 を通らないような有様で、 翁夫婦と)同じ気持ちになって嘆き悲しんだ。 (蜻蛉日記) まか ●福岡土佐日記) (4) 山高み見つつ我が来し桜花風は心に任すべらなりの 4 月明かければ、いとよくありさま見ゆ。 月が明るいので、たいそうよく(家全体の様子が見える。 山が高いので近寄れず) 遠くから見ては私が帰って来た桜の花を、風は思い のままに散らしているようだ。 ENTREREHESHEN (古今集巻二) 2 次の傍線部の形容動詞の基本形(終止形)と活用形を答えよ。 しえふしほかぜ 1 松の緑こまやかに、枝葉潮風に吹きたわめて、(おくのほそ道) 松の緑も色濃く、枝葉は潮風に吹きまげられて、 2 次の文中より、音便が用いられている語を指摘し、その音便の 種類と元の形を答えよ。 かたち ② いみじく生ひ先見えてうつくしげなる容貌なり。 おにあしげ 成長した後(の美しさ)が想像されてたいそうかわいらしい感じの顔だちである。 (源氏物語若紫) 1 木曽の鬼葦毛といふ馬の、きめて太うたくましいに、黄 非常に太くたくましい馬に、 覆輪の鞍置いてぞ乗ったりける。ふ ふくりん くら かけいじやくまく (平家物語) (③) 佳景 寂寞として、心すみゆくのみおぼゆ。 (おくのほそ道) よい眺め(の山寺)がまことに静かで、ただひたすらに心が澄みきっていくの が感じられる。 (②) 物語といふもののあんなるを (更級日記) ④ 何心なく、若やかなるけはひも、あはれなれば、 あるそうだが、それを 何という気持ちもなく、若々しい様子なのも、かわいらしいので、 ③ そこを破って行くほどに、 ( 平家物語) (源氏物語・空蝉) きせん ⑤ 僧喜撰は、言葉かすかにして、始め終はり確かならず。 ④ 行くところの近うなるもくちをし。 (枕草子二八三) 僧喜撰は、表現がはっきりせず、 (歌の) 初め終わりが明確ではない。 残念なことだ。 5険者などは、 しかついて、 さう 36

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

スタジオジブリの想像力 解答がないので6番から一緒に答え合わせして欲しいです!! 間違ってるところがあれば教えて頂きたいです🙇‍♂️ 3国

| 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 「ミッキーマウス」や「鉄腕アトム」の例を引くまでもなく、20世紀はアニメーションの世紀といっていいほど素晴らしい作品をたくさん生み出しました。 いまや2世紀も5分の1が過ぎてしまったわけですが、20世紀に生み出された作品が、その生命力を立ショウするようにさらに新しい作品を生み出すという かたちで、21世紀のアニメーションもまたたいへんなイキオいで発展しています。いわば、アニメーションはその進化という言葉を気楽に使ってはいけ ないのですが――のさなかにあって、誰もがそれを目撃しているようなものなのです。 その背後には a コンピュータの一般的な普及にともなう情報技術革命(IT革命)があります。 わずか半世紀前には思いもよらなかったかた ちで、アニメを含む映像表現がほとんど全世界の人々にとってたいへん身近なものになりました。世界は広いけれども、広いままで狭くなりました。 コン ピュータは、ご存じのようにアニメーションの制作に大きな変化をもたらしましたが、そしてそのことについても具体的にクワしく学ぶ必要があるのですが、 とはいえ、制作においてだけではなくおそらくそれ以上に、享受のかたちにおいて大きな変化をもたらしています。 20世紀末に爆発的なかたちでおきたパーソナル・コンピュータの普及、インターネットの一般化、いわゆるソーシャル・メディアの浸透は、人類の文化、 とりわけ文学や芸術などの表現活動の基盤を根ティから変えました。 変えた結果がいまや少しずつ目に見えるかたちで現れていますが、 現状はせいぜい現実の変化を認めつつあるといったところで、それがどれ ほど深い意味を持つのか、これから人間の文化や芸術すなわち人間の表現行為がどんなふうに変わってゆくのか、いまなお本格的なかたちで論じられている とは私には思えません。 びょうぶ だいたい建築や絵巻物や屏風、舞踊や音楽といったものを、同じ芸術という名称のもとに論じるようになったこと自体が、 つい最近のことなのです。 芸術 史という考え方が登場したのも、 つい最近のことなのです。つい最近とはいっても西洋では二、三百年は経 わけで、それなりに芸術大学も出来れば芸術研究所も出来るし、有り難がられもしている。 つ、日本だって百五十年くらいは経つ きな変動のもとにある。そしてその変動の中心になっているのが舞踊や音楽といったパフォーミング・アーツと、ほかならぬアニメーションなのではないか もともと変化しやすいものですから、いま再び大 と、私は考えています。対にしていえば、前者は し、後者は する芸術。 ダンスは生身の身体表現、アニメはその正反対。二つは両極端ですが、ところがIT革命の恩ケイをもろに受けているということでは一緒なのです。ダン スはこれから YouTube のようなソーシャル・メディアのおかげで大きく飛躍すると思いますが、そういうことではしかし、アニメーションの飛躍にはかな わないでしょう。 コンピュータはまさにアニメのために出来たようなものですから。 (三浦雅士「スタジオジブリの想像力」による) C P 17 ウ

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

この問題についてわかる人がいたら教えて貰いたいです

の用法 圏 脚 1 次の傍線部の形容詞の活用の種類と活用形を答えよ。 たなばた」 ē 七夕祭るこそなまめかしけれ。 七夕を祭ることは優雅なことだ (徒然草·一九) 2木の花は濃きも薄きも紅梅。 木の花は(色の)濃いのでも薄いのでも紅梅(がよい)。 の (枕草子,三五) 3恋しからむことの堪へがたく、湯水飲まれず、同じ心に嘆一 (召し使いたちも)どんなに恋しいだろうと(思うと)我慢がならず、湯水ものど かしがりけり。 を通らないような有様で、(翁夫婦と)同じ気持ちになって嘆き悲しんだ * の (竹取物語) io 4 月明かければ、いとよくありさま見ゆ。 月が明るいので、たいそうよく(家全体の)様子が見える。 (土佐日記) 2 次の傍線部の形容動詞の基本形(終止形)と活用形を答えよ。 し えふしほかぜ ē 松の緑こまやかに、枝葉潮風に吹きたわめて、(おくのほそ道) 松の緑も色濃く、枝葉は潮風に吹きまげられて、 か た ち 2いみじく生ひ先見えてうつくしげなる容貌なり。 成長した後(の美しさ)が想像されてたいそうかわいらしい感じの顔だちである。 (源氏物語·若紫) か けいじやくまく 3 佳景 寂 寛として、心すみゆくのみおぼゆ。 よい眺め(の山寺)がまことに静かで、ただひたすらに心が澄みきっていくの (おくのほそ道) 4 何心なく、若やかなるけはひも、あはれなれば、 何という気持ちもなく、若々しい様子なのも、かわいらしいので、 1 (源氏物語·空蝉) き せん 5 僧喜撰は、言葉かすかにして、始め終はり確かならず。 僧喜撰は、表現がはっきりせず、(歌の)初め終わりが明確ではない。 (古今集·仮名序) 自立吾で手E 2 が感じられる。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

英語の問題です 空欄に言葉を見つけて書くのですが途中まで書いたけどどこを見て書けばいいのか分からないので教えてください

During the events, each job has different challenges. の間/そのイベント/それぞれの「仕事には/ある/異なった ) one of them is communication. ーつが/の/それら7です/ コミュニケーション 課題が (2) At the beginning, には/始め(最初)のころ その生徒たちは/できなかった/説明するごとが/魚のことを/うまく/に/来場者たち the students could not explain the fish well to the visitors. (3) However, they しかしながら7彼らは(部員たち) poAo1dun X enpei /彼ら(生徒たち)の·コミュニケーション技能を/そして/始めた/ことを/楽しむ/話すことをアと/彼ら(来場者たち) だんだんと/改善(向E)させた SII! S uoneoIunuuwós ou Rofua on pa1iuis pue こuauu u m ug ーるIniny oyp u sad uaiiadxa qnjo Ia u 3Z mn o JuB M SIDquau u ayJ (P) 一大は/の7夜ら(生徒たち)7言った ヌンバーたちは/欲する(望む)/ごとを/役立てる(活用する)/彼らのクラブ(活動) での·経験を/(において)/ 将来 (5) O e of them said -IOIu ny e u uoda g u pais 1aju w 。 mysterious fish ミステリーフィッシュハンター /彼は/望もs /ことを/見つけ/て/ 見せる/ MOus pue puy o1 Jue M I めずらしい油 私は·ます/興味があり/に/になるこでにン Tare tish O1 many people. に/たくさんの人々 【問】解答欄の日本語文の( )に適語を書き入れて、本文中の下線部(1)~(5)の英文の内容を表す文を完成しなさい。 (03=0Iメる) 下線部(1) )が、水族館イベントの間に、水族館部の部員たちが取り組む異なった課題の1つです。 へ 下線部(2) 水族館イベントの(生台め)のころ生徒たちは来場者たちへ魚についてのことをうまく( 明)することが(T*なかった (最初のころはそんな状態でしたが、)しかしながら水族館部の部員たちは、だんだんとコミュニケーションスキル(技能)を 下線部(3) (ス )させて水族館イベントへの来場者たちと(話9)ことを楽しむめることができるようになり始めました。 )を彼ら(自分たち)の( 下線部(4) 水族館部の部具員たちは、水族館部での ( )に使い役立てたいと考えている。 水族館部の部員の一人は言いました。「私はミステリーフィッシュハンターに( )魚を見つけて、多くの人々(人たち)に見せたいです。」 )ことに興味があります。 下線部(5) てま

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

この問題なんですけど、この解き方が違う理由を教えてください🙏 因みに答えはF=(M+2m)gだそうです。 この答えになる理由はわかります。

23 慣性力 69 23 慣性力 東度 質量 Mの直方体Aが水平面上に置 かれている。Aの上に置かれた質量 m の物体Bに糸をつけ水平に張って 軽い滑車にかけ, その先端に質量m の物体Cをつり下げる。 そして, A に水平右向きの力Fを加えて動かす。 摩擦はどこにもなく, 重力加速度を B F A ん 方 gとする。 (1) B,CがAに対して動かないようにしたい。Fを求めよ。 (2) 全体が静止した状態から, Aをgの加速度で動かす。 はじめ水 平面から高さんにあったCが水平面に達するまでの時間をを求めよ。 また,この場合のFを求めよ。 楽 と (横浜国大+東工大) Level(1) ★ (2) ★★ の Point & Hint (1) 全体を「一体化」して運動方程式を立てたい。すると, 慣 性力によるつり合いに入れる。 (2) Aに対しては, BとCは同じ大きさの加速度で動くことがポイント。 Fを求め るとき,Aに働く水平方向のカで見落としやすい力がある。 要注意! 司 D。 LECTURE (1) 全体がひとまとまりになって動いているので, 加速度を aとすると, 運 動方程式は (M+m+m)a=F 慣性力 ma B To A上の人が見ると, BとCは静止し ている。張力をToとすると, 力のつり 合いより To C Cの慣性力もあるが Sくいまは関係ないので 図ではカット。 B: ma = To mg C: To = mg 3) TYOO A

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

この問題なんですけど、この解き方が違う理由を教えてください🙏 因みに答えはF=(M+2m)gだそうです。 この答えになる理由はわかります。

23 慣性力 69 23 慣性力 東度 質量 Mの直方体Aが水平面上に置 かれている。Aの上に置かれた質量 m の物体Bに糸をつけ水平に張って 軽い滑車にかけ, その先端に質量m の物体Cをつり下げる。 そして, A に水平右向きの力Fを加えて動かす。 摩擦はどこにもなく, 重力加速度を B F A ん 方 gとする。 (1) B,CがAに対して動かないようにしたい。Fを求めよ。 (2) 全体が静止した状態から, Aをgの加速度で動かす。 はじめ水 平面から高さんにあったCが水平面に達するまでの時間をを求めよ。 また,この場合のFを求めよ。 楽 と (横浜国大+東工大) Level(1) ★ (2) ★★ の Point & Hint (1) 全体を「一体化」して運動方程式を立てたい。すると, 慣 性力によるつり合いに入れる。 (2) Aに対しては, BとCは同じ大きさの加速度で動くことがポイント。 Fを求め るとき,Aに働く水平方向のカで見落としやすい力がある。 要注意! 司 D。 LECTURE (1) 全体がひとまとまりになって動いているので, 加速度を aとすると, 運 動方程式は (M+m+m)a=F 慣性力 ma B To A上の人が見ると, BとCは静止し ている。張力をToとすると, 力のつり 合いより To C Cの慣性力もあるが Sくいまは関係ないので 図ではカット。 B: ma = To mg C: To = mg 3) TYOO A

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

答えがなく、自分の解答が合っているのか分からないので間違えているところを教えていただきたいです。 具体的に答えも教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️ 字が小さくてすみません、、🙇‍♂️🙇‍♂️ テスト勉強に役立てたいです!

【1】Q) 結晶硫酸鍋 (IT) CuS0。・5H0 の結晶 50g 中には無水物 CuS0,が何 g含まれで いるか。6uS0ニ160、H0=18 (⑫) 結晶硫酸銅 (T) CuS0。・5Hz0 を水に溶かして, 0.10mol/の硫酸銅 CT) の 水溶液をつくりたい。 次の①ー④の文のうち正しい調製の方法はどれか。 CuS04・5Hk0 を 16g とり、1.0L の水に溶かす。 ②CuS04・5Hz0 を 16g とり, 水に溶かして 1.0L とする。 @CuS0。・ 5Hz0 を 25g とり, 1.0L の水に溶かす。 us0,・5Hk0 を 25g とり、水に溶かして 1.0L とする。 >し 【2】 1.0mol/ Lの希硫酸 100mL と 1.0mol/ し水酸化バリウム水溶液 200mL を混合す ると, 硫酸バリウムの沈殿が生じた。 生じた硫酸バリウムの質量は何 gか。化学反応式 は次のように表される。 HzS04 十 Ba(0Dz一> BaS0。 十 2HO Aiel 0 【 3 】 原子量は、Hニ1.0、C=ニ12, Nニ14, 0ニ16, Na王23、 Mg王24, Al三27、S三32、CL 三35.5, Caニ40, Cu=64。 また, アポガドp定数=6.0X102/mol として計算せよ。 20*Cにおいて, 水100gに塩化ナトリウムを溶かしていくと36gで飽和水溶液となった。 この飽和水溶液について次の (1) (3) に答えよ。ただし, この飽和水溶液の密度は 1.2g/cm3 とし, 答はすべて小数第 1 位まで求めよ。 (1) この飽和水溶液の質量パーセント濃度を求めよ。 (2) この飽和水溶液のモル濃度を求めよ。 (3) この飽和水溶液に。 0.60mol/L の塩化ナトリウッ水溶流 60mu を混合し, さ らに水を加えで全量 500mL と して新しい深小を調投した。この新しい モル濃度を求めよ。 05し 【4】 次の濃度を計算せよ。HkS0=98, CuS0x=160. Q) 18.5mol/L の溶液を薄めて 5.0mol/L の溶液507 をつくるには, 18.5moVL の 1 ノノ了2っii

回答募集中 回答数: 0
1/2