数学 高校生 4年弱前 至急教えて下さるとありがたいです 4.a, bを定数とするとき,次の関数 f(x) を微分せよ。 f(x) = sin(ar + b) ヒント:f(r) = sin rと g(r) = ar +bの合成関数。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約4年前 マクローリン展開で、e^2xのとき、微分したものに0を代入するから、合成関数の微分が起こるのではないのですか?? わかる方お願いします🙇♂️🙇♂️ 2クローリン展開 fo) = fe) 、、 、 foで. Xt す 3! 人fuい n! e'.1 2! い + h、 e t+ 1! こ 2、 ni エだ、メ が 3 -1+ 2X+ 2 2 h 2X 2 21 + +幸田…小三) xe =1. (2x)m n! 2! -1+4x+ 16ズ、54 g3 2 3! + い. n、 りを欲介して、そに0を付入したも^が分チにくるのマは?? 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約4年前 合成関数の微分です 計算が合わないのでどこかで間違えていると思うのですが、どこで間違えているのかわかりません💦 わかる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。 最後の=9・x^8+…+6・x^2は本当ならこの回答になるはず、と思い書いたもので、その前までの計算と... 続きを読む (7) +ズ,ヌニズ+ス dy 3 区をもとにもどすと =(22)(a) こ3(2,224ス)+ス(31) 3ズt6スt+321ス)(3ス1) = 92421x152+6 まをそで微分=(2ーズ) dz tX 3 32+2 こ dz ことをえで微分=(スャス) da 3ズ+1 こ dy dy dz-13ズうス) dz dx (32+ス( dx 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約4年前 解説を読んでも一行目からわかりません どなたか丁寧に解説してくださると助かります (2) g(x) = f(f(x)) とするとき, 微分係数g(19) を求めよ。 未解決 回答数: 2
数学 高校生 約4年前 この(4)番、自分の認識だと商の微分以外のやり方がわからないのですがこの解答ではどのような変形を行っているんですか? [3](2*)={elog2)x) =(log2)e (flog2)xー(log2)2". □ (log.x\ log 2 1 [4] (log.x)/=(08x) 口 (log2)x (注意) 本問だけは合成関数の微分法を使っていま せん。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約4年前 次の関数を微分せよ。という問題です。 答えが2枚目のオレンジ下線なんですが、、その過程の計算方法が分かりません…教えてください! (4)/y=(x+a)° (aは定数) -1)を求め 未解決 回答数: 1