学年

教科

質問の種類

英語 高校生

reviewの(2)と1全部教えていただきたいです

REVIEW 下の日本語を参考に,( ) から適当な語句を選びなさい . (Eat / Eating) too much is bad for your health. ② I'm sure of (winning/ her winning) the match. ③ He always enjoys (to read / reading) after dinner. ① Mary decided (to go / going) abroad to study English. 6 I remember (to attend / attending) their wedding last year. ⑥ She is proud of (graduating/ having graduated) from a famous university. ⑦ The professor's speech was worth (to listen / listening) to. O I felt (as/like) running away when I saw it. I've been looking forward to (see /seeing) you. 食べ過ぎは健康に悪い. ② 私は彼女が試合に勝つと確信している。 ③ 彼はいつも夕食後に読書を楽しむ。 ○ メアリーは英語を学ぶために外国へ行くことを決心した。 ⑥ 私は昨年彼らの結婚式に出席したのを覚えている。 ⑥ 彼女は有名大学を卒業したことを誇りに思っている ⑦ 教授の講演は聞く価値があった。 ● それを見たとき、 私は逃げ出したい気持ちだった。 ● あなたにお会いするのを楽しみにしていました。 EXERCISES 〈文の主語になる動名詞> <動名詞の意味上の主語: 所有格が目的格で表す) <動名詞だけを目的語にとる動詞> 〈不定詞だけを目的語にとる動詞> <目的語が動名詞か不定詞かで意味が変わる 〈完了動名詞〉 〈慣用表現 「~する価値がある」> 〈慣用表現 「~したい気がする」> 〈慣用表現 「~するのを楽しみにして待つ」> 1.次の〈 〉内の動詞を適当な形に変え、英文を完成させなさい. (1) I have finished my report on air pollution. (write) (2) Would you mind the bag? (carry) (3) The retired politician refused (4) Aya practices (5) She promised (6) Remember (7) I remember (8) Kazuya is used to (9) I couldn't help a speech. (give) the waltz every day. (dance) it ready by noon. (get) your homework by tomorrow. (finish) the novel when I was a high school student. (read) in front of people, (speak) at the funny sight. (laugh)

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

reviewの②と1全部教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

REVIEW 下の日本語を参考に,( ) から適当な語句を選びなさい . (Eat / Eating) too much is bad for your health. ② I'm sure of (winning/ her winning) the match. ③ He always enjoys (to read / reading) after dinner. ① Mary decided (to go / going) abroad to study English. 6 I remember (to attend / attending) their wedding last year. ⑥ She is proud of (graduating/ having graduated) from a famous university. ⑦ The professor's speech was worth (to listen / listening) to. O I felt (as/like) running away when I saw it. I've been looking forward to (see /seeing) you. 食べ過ぎは健康に悪い. ② 私は彼女が試合に勝つと確信している。 ③ 彼はいつも夕食後に読書を楽しむ。 ○ メアリーは英語を学ぶために外国へ行くことを決心した。 ⑥ 私は昨年彼らの結婚式に出席したのを覚えている。 ⑥ 彼女は有名大学を卒業したことを誇りに思っている ⑦ 教授の講演は聞く価値があった。 ● それを見たとき、 私は逃げ出したい気持ちだった。 ● あなたにお会いするのを楽しみにしていました。 EXERCISES 〈文の主語になる動名詞> <動名詞の意味上の主語: 所有格が目的格で表す) <動名詞だけを目的語にとる動詞> 〈不定詞だけを目的語にとる動詞> <目的語が動名詞か不定詞かで意味が変わる 〈完了動名詞〉 〈慣用表現 「~する価値がある」> 〈慣用表現 「~したい気がする」> 〈慣用表現 「~するのを楽しみにして待つ」> 1.次の〈 〉内の動詞を適当な形に変え、英文を完成させなさい. (1) I have finished my report on air pollution. (write) (2) Would you mind the bag? (carry) (3) The retired politician refused (4) Aya practices (5) She promised (6) Remember (7) I remember (8) Kazuya is used to (9) I couldn't help a speech. (give) the waltz every day. (dance) it ready by noon. (get) your homework by tomorrow. (finish) the novel when I was a high school student. (read) in front of people, (speak) at the funny sight. (laugh)

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

熊大 化学の質問です この問題中の水素核磁気共鳴スペクトルとは、 結局何を表していたのですか どうして答えのような化合物Aの構造になったとわかるんですか 教えてくださると助かります

熊本大-理系前期 HE 3 2-メチルプロパンが十分に存在する状態で臭素蒸気と混合して光を照射したところ,化合物A と臭化水素が得られた。 化合物 A の性質を調べるために,次の(1)~(7) の実験を行なった。 以下 の各問に答えよ。 CI-CH2-O-CH 【実験】 (1) 化合物 A の構造を決定するために, 水素核磁気共鳴スペクトルを測定した。 水素核磁 気共鳴とは 'H 水素原子核が特定の電磁波を吸収する現象で、吸収する波長は水素原子の 結合のしかたなど化学的環境によって異なる。 また,現れた信号の面積比 (ピーク面積比) は水素原子の数の比を表す。 例えば,エーテルの一種である化合物 CI-CH2-O-CH3 の水 素核磁気共鳴スペクトルでは、図1のように2種類の信号aおよびb が現れる。 また, 現 れた信号の面積比はa:b=2:3となり, CH2 と CH3 の水素原子の数の比に相当する。 化合物 A の水素核磁気共鳴スペクトルは図2となり, 1種類の信号しか示さなかった。 20 図 1. 化合物 CI-CH2-O-CH3 信号の面積比a:b=2:3 2017年度 化学 25 図 2. 化合物 A (2) エタノール溶液中で水酸化ナトリウムと化合物Aを70℃で加熱したところ, 化合 物Bが気体として発生した。 (3) 臭素のテトラクロロメタン(四塩化炭素) 溶液 (赤褐色) に化合物Bを通じたところ, 脱色した。

回答募集中 回答数: 0