数学 高校生 約3年前 数IIの複素数の演算 (1)、(2)の解き方を教えてください🙇♀️ よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️ 次の等式を満たす実数x, yを求めよ。 (1) (2-i)x+(3-2i)y=-1+2i (2) (3+2)x+(3i-2)y=16-11i 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約3年前 数IIの複素数の演算の問題です。問3の(1)~(5)までの問題なのですが、やり方も含め合っていますでしょうか。至急教えて頂きたいです🙏🏻🙏🏻 問3 次の計算をせよ。 p.36 Training 11,12(1)(2)、 S (1) (4+52)+(3-2i) (2) (2-4i)- (1-i) (3) (5+3i)(2-7i) (4)(3+4i)(3-4i) 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約3年前 練習15の(2)の答えが−3なんですけど、OAベクトルにBOベクトル持ってきたら2×(-√3)×(-√3/2)で3だと思ったんですけど、BOベクトルってOBベクトルの逆だからマイナス付けたんですけど違うんですか? 第1節 平面上のベクトルとその演算 21 右の図の直角三角形OAB について、 次の内積を求めよ。 (1) OA·OB 0 B 第 6 OA-AB 交るそうえろ <no 30° OB·AB 60° A 問8の直角三角形 OAB において, 次の内積を求めよ。 5 15 (1) AB-AO ( OA-BO 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 ⑶の問題は3桁ずつに区切って考えるらしいのですが、なぜそうなるのか教えてください🙇♀️ 2進数で次のように表せる数を8進法に直せ。 口(1) 110(2) 口(2) 110110110110110(2) 口(3) 101110010010110(2) 未解決 回答数: 2
数学 高校生 3年以上前 何故このようになるんですか? 終点とする有向線分が表すべクトルのうち, 石+d, b-d, -6に ひし形 ABCD において, BA=5, AD=d とする。各頂点を始点。 1ベクトル,ベクトルの演算 114●● 例題 例題 2 1 等しいものをそれぞれ答えよ。 解答 +a, 5-aをそれぞれ図示すると,右のようになる から,万+ā に等しいベクトルは あ-à に等しいベクトルは また,-6に等しいベクトルは A BD 圏 解答 B CA 圏 AB, DC 圏 C 6-à A 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年以上前 正方形ABCDの各頂点を始点,終点とする有向線分で表されるベクトルのうち,次のベクトルを求めよ。ただし,与えられたベクトルは除くものとする。 ⑴→ AB(ABベクトル)と大きさが等しい ⑵→ BC(BCベクトル)と等しい この問題を図で表して解くとどうなりますか? 回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生 3年以上前 真ん中の問題わかる人いたら教えてください。 演算練習pdf 論理式 X 【ブール代数】論理式tの全記号と公 × C 白 https://chibacedjp.sharepoint.com/sites/21_19/DocLib/論理演算練習 pdf 同期していません Q D ページ表示 A 音声で読み上げる| マ手描き 豆強調表示 (3)X=A+B+I 消去 -解答群 ア.X= A イ、X=A.B ウ、X= B エ.X= A.B オ、X= 0 カ、X=1 キ、X= A+ B ク、X= A+ B 問1 次の論理回路と同じ結果となる論理式を解答群から選び,記号で答えなさい。 A- B 解答群 ア、X= A+B イ.X= A.B +A.B ウ、X= B エ,X= A.B+A.B オ、X= A 間1 論理式X=A+B と同じ結果になる論理回路を解答群から二つ選び,記号で答えなさい。 解答群 ア。 イ. A A D B B エ。 049 pここに入力して検索 日 14°C 雨 G あ ロ 2021/10/20 HIBA O ONKY NO PGAE F12 NS | F8 ト FAロ F5 |F7 F9 F10 F11 DEL F6 ゆ よ を NUM LOCK え お や BACK あ 0 - ほ SPACE 14 16 7 8 ゆ 9 よ わ Aへ ふ 3 あ う 5 え お や W T 「Y U 0 P 7 8 R ENTER い す か ん な に ら せ HOME て い S G H J K り れ ;け 1む し は き く ま の N M く X C /V B SHIFT ↑ み も ね る め END つ さ ひ 11 すy コ 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 明日試験なので至急お願いします!ベクトル演算で、1番の問題です!なぜ最後dとbが逆になるのですか? は平行で 111 AB=3, AD=4 の長方形 ABCD があ る。AB=6, AD=à とするとき, 次の ベクトルと同じ向きの単位ベクトルをす, àで表せ。 D 3 DE B *1) BD (2) AB+AC D …00 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年弱前 数学Iの数の集合です。解き方が分かりません。どなたか教えていただけると幸いです🙇♀️ 問2 集合S={a+ b/2|a, bは有理数} は加減乗除の演算について 閉じていることを示せ。 【注意】 ただし,a, bが有理数で a+bv2 = 0ならば a=b=0 である。 回答募集中 回答数: 0