数学 高校生 5ヶ月前 (2)のベクトルのsの部分を求めるところで、 bベクトルとcベクトルとを計算しても、 9分のx にならなくて、3分のxになるのですが、 どうしたら求まりますか? 回答募集中 回答数: 0
生物 高校生 5ヶ月前 生物のこの問題がわからないです。 誰か教えてください!お願いします🙇 第1問 次の文章を読み, 下の問い (問1~5)に答えよ。 1960年代、 イギリスのガードンは、アフリカツメガエルの 褐色個体の未受精卵に紫外線を照射し、この卵に褐色色素を 持たない白色個体の幼生 (オタマジャクシ)の小腸の上皮 細胞から取り出した核を移植した。 この結果、 低い割合では あったが核を移植した卵から正常な個体が得られた。 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 5ヶ月前 赤丸でかこってるところがどうしてこうなるかわかりません どうしてch2が抜けるのですか お願いします ☆ 238. 平均分子量 3分 右に示すくり返し単位をもつ高分子 化合物 A の平均分子量は 2.60×10* であり,mとnの和は400 である。 Aを完全にけん化したのち, 十分な量の酸で処理して 高分子化合物 B を合成した。 得られたBの平均分子量はいく らか。最も適当な数値を,次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ① 1.76 × 104 ④ 2.46 × 104 ② 1.90× 104 ⑤ 2.74 × 104 ③ 2.18 × 104 NEC [CH2-CH- CH3 t くり返し単位 の式量 58 m fCH2-CH C=0 O-CHse くり返し単位 の式量 86 高分子化合物 A [2020 追試] 未解決 回答数: 0
数学 高校生 6ヶ月前 至急お願いします! 解説を見ても分からなく、 解き方を一から教えてください‼️ (3分の1とか書いてあったりするのも なんでそうなるのかもお願いします!) よって, 153 △ABCにおいて, 2辺AB, CA を 1:2 に内分する点をそれぞれ D, E とし, 線分 DE の中点をF とする。 △ABCの面積をSとするとき, 次の三角形の 面積をSを用いて表せ。 (1) AFAB (2) AADE にい (3) AFBC JWEA 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 6ヶ月前 これは、√3分の√2のままにしてたらテストでは減点されますか? 章 図形と計量 sino = 119B tane のとき, cose, 2 "とす sine の値を求めよ。 ただし, 90° < 0 < 180° OST とする。 st JB x √2 12+2=2 1+2=x2 3=x2 E x=√3 F Cose- sinθ= J 11 3 未解決 回答数: 0
家庭 高校生 6ヶ月前 メモとか汚くてすみません 損害保険の20000円ってどーやったら 求められますか?? 間取り IK 築年数 18年 窓方位 家賃 共益費 → 敷金 礼金 仲介手数料 南 52000 5000 104.000 52000 N 玄関 駅まで徒歩3分! 日当たり良好! バス・トイレ別! 家賃 5.2万円 < 物件概要 > 住所:〇〇〇〇〇〇 (□□線△△駅まで徒歩3分) 円円 ・構造:鉄筋コンクリート造 K まどが 4畳 3,640mm (4階建て1階) 築年数 18年 間取り: 何年に立 南側 面積 26.5m² クローゼット 円円円 南に日 書いてること < 賃貸条件 > 円 あたる 洋室 8畳 3,640mm 「する」 損害保険 契約時合計 付帯設備 ・バス・トイレ別 ・都市ガス・エアコン ・ケーブルテレビ ・ものほしフック 20000 円分を一割 で払う 233000 円 ベランダ 3.640mm 月の家賃 ・礼金:なし ・共益費 5,000円 そこから ・契約 可 (2年更新、 更新料1か月) <付帯設備> ・バストイレ別・都市ガス・エアコン ・ケーブルテレビ ものほしフック <周辺環境> もより駅まで徒歩3分駅に近い コンビニまで徒歩2分 ・スーパー、病院まで徒歩15分 ・家賃: 5.2万円 ・敷金2か月 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 6ヶ月前 画像の⑶の問題がわかりません。 計算の途中式を書いていただけたら嬉しいです。 答えは3分の8です。 よろしくお願いします🙇♀️ 演習問題 4 STEP 3 袋の中に1.2.3の数字を書いたカードが,それぞれ3枚 2枚 1枚の計6枚入っている。 こ の袋の中からカードを1枚取り出す操作を2回行う。 1回目に取り出したカードに書かれた数字 X. 2回目に取り出したカードに書かれた数字をYとする。このとき、次の問いに答えよ。 (1) 1回目に取り出したカードを袋に戻して2回目の操作を行う場合. P(X = 1. Y = 2) を 求めよ。 (1)の場合、E(XY). V(X+Y) を求めよ。 ・コーク (3)1回目に取り出したカードを袋に戻さずに2回目の操作を行う場合、E (XY) を求めよ。 19 未解決 回答数: 1
数学 高校生 7ヶ月前 数2の問題です。答えがθ=0、3分の5πなんですけど答えが合わないです。誰か分かりやすく教えて欲しいです! 2740≤02 のとき, 次の方程式を解け。 /3 (1)* sin (0-335 √30> 0 2 +00g18 未解決 回答数: 1
数学 高校生 7ヶ月前 (3)の問題はなんで3分の2amベクトルになるのですか 教えていただけると助かります よろしくお願いします 10 △ABCにおいて,辺BC を3:2に内分する点をD,辺BC を2:5に外分する点を E, △ABCの重心を G とする。 AB=1, AC=cとするとき,次のベクトルをを用い 表せ。 (3) AG (5) DG [4STEP数学C問題4 未解決 回答数: 0
数学 高校生 7ヶ月前 2番がわかりません。1番の答えが243分の64で2番の答えが2です。 20 13三者択一式の問題が6問続けて出題される。どの問題でもでたらめに 答えを選ぶとき,次のものを求めよ。 ただし, 各問題でどの答えを選 ぶ確率も,それぞれ1/18 と考えてよいとする。 3 (1) 1問だけ正解する確率 (正解する問題数の期待値 回答募集中 回答数: 0