数学
高校生
(3)の問題はなんで3分の2amベクトルになるのですか
教えていただけると助かります
よろしくお願いします
10 △ABCにおいて,辺BC を3:2に内分する点をD,辺BC を2:5に外分する点を E,
△ABCの重心を G とする。 AB=1, AC=cとするとき,次のベクトルをを用い
表せ。
(3) AG
(5) DG
[4STEP数学C問題4
(3) AD=d-a=(23/3b+
=-a
(4) DN=n-à
+ 12/31/6 + 1/1/17/1
1-3
解答編11
=(1+1)-(+17) A
=
1
(5) GM=m-g
=
-(+)-(++)
1=1—1—12 + 1/16--1/17164
49 (1) AD=
2AB+3AĆ
B+3AC = 26+ 30
(2) AE=-5AB+2AC
-5AB+2AC-5-6-2/
=
2-5
(3) 辺 BC の中点をMとすると
AG= 2 AM=2. AB+ AC
12
UA
A
•
E
*******
(4) GE=AE-AG
-(3-3)-(+3++7)
=
-11-1
(5) DG=AG-AD
1
ONIA
15
50 A, B, C, D. E, F の位置ベクトルを, そ
とすると
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉