数学 高校生 3年以上前 Ⅱ・Bの共通テストについて 共通6割ぐらいを目指している文系(二次試験数学無し)です。 質問① 現在、選択問題で確率統計と数列を選んでいて、確率統計は安定してきたのですが、数列が安定せず、18点取れることもあれば0点のこともあります。 数列で詰んでしまった時のためにベクトル... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5年以上前 ⑵が分かりません。 [8正規分布の応用:易子の身長[改訂版サクシード数学B 重要例題101] ある高等学校における男子の身長が平均 170.0cm, 標準偏差5.5 cm の正規分布 に従うものとする。 6 (1) 身長が 165 cm 以上の生徒は, 約何 % いるか。 oO 10 % の中に入るのは, 何 cm 以上の生徒か。最も小さい 値で 替えよ。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 7年以上前 センター試験のⅡBで、ベクトルがスムーズに解けないので第5問にある確率統計、というものをやろうと思うのですが、あの範囲は何を勉強したら解けるようになりますか? いまフォーカスゴールドⅠAにある、期待値、事象の独立という範囲を自分で勉強しているのですが、他に必要な知識はありますか? 未解決 回答数: 1
数学 高校生 8年以上前 今から本気で数学勉強しようと思うので、そのモチベーションの維持も兼ねて数学オリンピックを目指そうと思うのですが、数学オリンピック(予選)の出題範囲を教えてください…… 微分積分は出題範囲外と聞きました。 未解決 回答数: 1