学年

教科

質問の種類

英語 高校生

間違ってたら教えてください🙏

不定詞を用いた表現では, 不定詞の動作の主体を示す場合がある。 それを不定詞の意味上 の主語と言い, 〈for +人〉 または 〈 of +人〉で表す。 ■ <for +人〉が意味上の主語を表す場合 ex. It is necessary for you to go there. 「あなたは, そこに行く必要があります。」 ※多くの場合は <for +人〉で表す。 不定詞to go 「行く」という動作の主体youが意味上 の主語。 ● 〈of +人〉 が意味上の主語を表す場合 ex. It is kind of you to help us. 「私たちを助けてくれるなんて, あなたは親切だ。」 ※ <It is + 形容詞+to不定詞~> 「~するとは・・・・ (形容詞) だ」の表現で, 形容詞が人の「性 質・態度」を示す語の場合は、 意味上の主語は 〈 of + 人〉で表すことに注意。 形容詞の例 nice [kind〕 「親切な」, stupid 「ばかな」, wise 「賢い」, clever 「利口な」 careless 「不注意な」 など 問3 次の(1) (4) の各文の( の語のうち,適当なもの を○で囲みなさい。 (1) It is easy (for of ) me to do it. (2) (For / Of her to take a rest was necessary. ★★☆ (3) It is pleasant for of) him to work with Jane. ★★☆(4) It is very careless (for / of John to lose his ticket. チェック 副詞節の働きを確認しよう! ヒント 問3 (1) to do it の動作主は me 「私」。 (2) 意味上の主語が文頭 に出ている形。 (4) 形容詞 carelessは, 「人の性質」を表す語。 副詞節とは,「時・原因・理由 ・ 条件・譲歩など」を表す節(主語・述語動詞を含むもの)のこ とを言う。 名詞節が名詞の働きをするように, 副詞節は副詞の働きをする。 主なものを確 認しよう。 <時> を表す副詞節 (when 「~する時」, while 「~する間に」, till 〔until] 「~するまで」, after 「~した後に」, since 「~以来」, before 「~する前に」など) ex. Don't use a mobile phone, while you are driving. 「運転をしている間は,携帯電話を使ってはいけません。」 <条件> を表す副詞節 (if / in case (that) 「もし~ならば」, unless 「もし~でなければ」など) ex. In case you miss the train, call me at this number. 「万が一その電車に乗り遅れたら,この番号に電話をしなさい。」 <原因・理由> を表す副詞節 (because / since / as 「~だから, ~なので」など) ex. Everyone loves Mary because she is very kind and honest. 「メアリーはとても優しく、正直なので,みんな彼女が好きだ。」 <時〉や〈条件〉を表す副詞節の中では, 〈未来〉の事柄でも現在形で表す! Please wait here until he arrives. 「彼が到着するまで,ここで待ってください。」 x Please wait here until he will arrive. until節は〈時〉 を表す副詞節。 ・We'll go on a picnic ff it is fine tomorrow. 「明日晴れたら私たちはピクニックに行きま qu house ha om mobb52 o × We'll go on a picnic if it will be fine tomorrow.if節は〈条件〉を表す副詞節。 問4 問

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

間違ってたら教えてください🙏

チェック 不定詞の意味上の主語 不定詞を用いた表現では、不定詞の動作の主体を示す場合がある。それを不定詞の意味上 の主語と言い,〈 for + 人〉 または 〈 of +人〉で表す。 ● 〈for +人〉が意味上の主語を表す場合 ex. It is necessary for you to go there. 「あなたは, そこに行く必要があります。」 ※多くの場合は〈for+人〉で表す。 不定詞to go 「行く」という動作の主体youが意味上 ● 〈of +人〉 が意味上の主語を表す場合 ex. It is kind of you to help us. 「私たちを助けてくれるなんて, あなたは親切だ。」 <It is +形容詞+to不定詞~〉 「~するとは・・・ (形容詞) だ」 の表現で、形容詞が人の「性 質・態度」を示す語の場合は、意味上の主語は 〈of+人〉で表すことに注意。 形容詞の例 nice〔kind] 「親切な」, stupid 「ばかな」, wise 「賢い」, clever 「利口な」, careless 「不注意な」など 問3 次の(1)~(4) の各文の( )の語のうち,適当なもの を○で囲みなさい。 ☆☆ (1) It is easy (for of ) me to do it. (2) (For / Of her to take a rest was necessary. ★★☆ (3) It is pleasant for of) him to work with Jane. ★★☆ (4) It is very careless (for of John to lose his ticket. チェック 副詞節の働きを確認しよう! ヒント 問3 (1) to do it の動作主は me 「私」。 (2) 意味上の主語が文頭 に出ている形。 (4) 形容詞 carelessは, 「人の性質」を表す語。 副詞節とは,「時・原因・理由・条件・譲歩など」を表す節(主語・述語動詞を含むもの)のこ とを言う。名詞節が名詞の働きをするように,副詞節は副詞の働きをする。 主なものを確 認しよう。 ◆ <時> を表す副詞節 (when 「~する時」, while 「~する間に」, till 〔until] 「~するまで」. after 「~した後に」, since 「~以来」, before 「~する前に」など) ex. Don't use a mobile phone, while you are driving. 2nd mobl 「運転をしている間は,携帯電話を使ってはいけません。」 <条件> を表す副詞節 (if / in case (that) 「もし~ならば」, unless 「もし~でなければ」など) ex. In case you miss the train, call me at this number. 「万が一その電車に乗り遅れたら, この番号に電話をしなさい。」 <原因・理由> を表す副詞節 (because / since / as 「~だから、〜なので」など) ex. Everyone loves Mary because she is very kind and honest. 「メアリーはとても優しく、正直なので,みんな彼女が好きだ。」 <時〉や〈条件〉 を表す副詞節の中では, 〈未来〉の事柄でも現在形で表す! Please wait here until he arrives. 「彼が到着するまで, ここで待ってください。」 x Please wait here until he will arrive. until節は〈時〉を表す副詞節。 We'll go on a picnic if it is fine tomorrow. 「明日晴れたら私たちはピクニックに行きま す。」 boo x We'll go on a picnic if it will be fine tomorrow.if節は〈条件〉を表す副詞節。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

至急❗️答えが合っているか見ていただきたいです🙇 よろしくお願いします

5) (6) (7 (8 (9 50 LESSON 13 Choose (bammolni Encame\\ probare veng hyppor\2262720109 bas Juode) zaronial 1 Choose the best answer to fill in the blanks. (1) (1) There was ( ) audience at the movie theater. Da large 3 many 2 large (4) As I had a bad cold, I was made ( 1 take (2) Always keep a bucket of water handy, ( 1 unless in case of (3) My teacher recommended several books to the class, ( 1 that A 2 which (5) Someone hit me on 1 a (7) I am sure ( 1 not his (8) The girl ( 1 who helle ) fire. 3 to prepare (10) To begin ( 1 at (12) 157 (nodw\ jol 3 one of that 2 to take to take the time. 861 (6) The picture is said (dule) just before he died. 3 be taken having been drawn check my smart2 to be drawn 3 to have been drawn 4 to have drawn (11) This restaurant is ( (1) more (千葉工業大) (四天王寺国際仏教大) 4 his t me on (r) head. an\ayab\board blood) best Foob slijpst 2 an 3 the ) coming to the party. 2 his not 共立女子 ibidezog\mobsent\mont Vi word ) the bitter medicine against my will. 4 taking (9) It is only 6 o'clock in the morning. She ( 1 may still asleep 3 may be sleeping 3 of his not 4 much bit of 4 ready on ) has become a one of which ), you must buy an admission ticket. 2 on with KURSE 4 of not his blan) at this time. 2 might have been sleeping 4 might still asleep ) sweet voice John loves is a good singer. aviah Lotus A 2 what 3 which whose bestseller. 4 from ) nicer than the one I visited last week. 2 too 3 as 4 far (関西学院大) AS (13) Some of the milk turned sour before it reached the market and ( 1 must throw 2 have to be thrown 3 had to throw had to be thrown (近畿大) THIOS (ALLE) (大阪経済大) ) that such a thing would happen to all of the guests staying at the hotel. Little did I dream 2 Little dream did I 3 Little I did dream 4 Little dream I did away. (神奈川大) (奈良) 2 (東邦) (清泉女子大 (1) (芝浦工業大) (2) (3 (²

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

明日提出なので、答えだけでも大丈夫なのでお願いします。🙏🙇

Ⅰ must go now. I'm going to be late for school. もう行かないといけない。 学校に遅れてしまう。 動詞の原形〉:根拠を伴う「未来の予測」や前から決めていた 「主語の意志」を表す。 「未来の予測 I'm going to study harder this year. 今年はもっと一生懸命勉強するつもりです。 主語の意志] ③ 現在進行形 〈be動詞の現在形+現在分詞>(Unit 3): 「近い未来の予定」を表す。 I'm visiting Kobe tomorrow. 明日神戸を訪れます。 ●時や条件を表す節の中では, 未来のことでも現在時制で表す。 Give her this memo when she comes. 彼女が来たらこのメモを渡してください。 Work It Out A Choose the correct words or phrases to match the situations. 1. <状況> 必ず時間通りに行くと約束します。 I promise that I (will/amegoing to) be there on time. 2. <状況> 誘いに乗れない理由を述べます。 I can't go with you because I (will/ am going to) go fishing this Saturday. 3. <状況> ジョージの来週の予定について話します。 George (visits / is visiting) Wellington next week for his sister's wedding. 4. 〈状況〉 ハイキングを中止にする場合の対応を伝えます。 If we (will cancel / are going to cancel / cancel) our plans to go hiking, we (will send/ send) you an email. B Arrange the words in the parentheses to match the Japanese. 1. 週末には何をする予定ですか。 (you/do/what / going/are/to) over the weekend? What are you going to do over the weekend? 2. 彼女も私たちと一緒にハイキングに行くと思いますか。 (you/she / will/think/do/go) hiking with us? hiking with us? Do you think will she go C Complete the dialogue below using the words in the brackets. anything tomorrow, Haruto? [you, do] Mark: (1) Haruto: No, why? Mark: Well, Little Women is playing. Ⅰ want to see it, but I don't want to go alone. Haruto: OK, (2) with you. [I,gol What time shall we meet? Mark: (3) you at about 10:30 outside the theater, OK? [I, meet] Sara later today. [I, seel Shall I ask her to come, too? you tomorrow then. [I, seel Bye. Haruto: Fine. (4) Mark: Yes, of course. (5) 29 No way! Does she like me?

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

この見開き2ページが分かりません。 英語が苦手すぎるのでもし、英語が得意なのであればどうやったらいいのかなどのアドバイスもお願いしたいです。 難しいと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m

30 参考書 pp.198~204 15> 不定詞(3) Lesson Lessons (3)(a) It se (b) Ella Step O O biM (d) (4)(a) We (b) The isual 1 ●《使役動詞+0+動詞の原形)「0に~させる」「0に~することを許す」 「O に~してもらう」 ●〈知覚動詞+0+動詞の原形〉「0が~するのを見る/聞く/感じる」 ●《使役[知覚] 動詞+0+動詞の原形〉 の受動態: 不定詞を使う (be made to do など) (5)(a) You (b) He 1 日本語の意味に合うように,[ ] の語を参考にして,( )に適切な語を入れなさい。 (1)ロビンソンさんは自分の自転車を息子に修理させた。 Ms. Robinson ( (2) 父は私をパーティーに行かせてくれない。 My father won't ( (3) ジョンは昨作日,彼の妹を泣かせた。 John ( (4)あなたが病院に入るのを見ましたよ。 *Stepを [ have / repair ] ) her bike. [ let ] 1( )の ) her son ( (1) Hi ) to parties. (2) It [make ] )yesterday. (3) Ri [ enter ] I( )( ) the hospital. (4) It [ complain ] ) about her job. (5) サマンサは自分の仕事について不満を言うのを聞かれた。 Samantha ( 2 日本語 2 意味の通る英文になるように, [ ] の語句を並べかえなさい。 (1)[ that actor / take / me /let] a picture of him. a picture of him. made / stay / to / was / I] home yesterday. home yesterday. (3) Nobody [ the classroom / Karen / leave / noticed ]. Nobody (4)[open / our cat / the door / observed / we] herself. snGaron (5)[play / to / Jeff / listened /we] the guitar during lunch breaks. herselí. moo the guitar during lunch breaks. 2 (seem[appear] + 不定詞〉: 「~のようだ/~らしい」 ●完了形の不定詞: 〈to have + 過去分詞〉 述語動詞が表す時よりも前のことを表す ●進行形の不定詞: 〈to be + -ing> ●受動態の不定詞: 〈to be +過去分詞〉 3 日本 各組の英文がほぼ同じ意味になるように, ( )に適切な語を入れなさい。 (1) (a) It appeared that Victoria was satisfied with her test results. (b) Victoria ( (2) (a) It seems that Chris caught a cold yesterday. (b) Chris ( ) satisfied with her test results. (4 )a cold yesterday. 40 3

回答募集中 回答数: 0