学年

教科

質問の種類

英語 高校生

構文振りお願いします 重要構文などありましたら教えてください

From:Nicole E. Jackson nicoledancelove@usahub.com / 差出人:ニコルEジャクソン To:Risa Shibata risashibata@japan.com 宛先:シバタリサ Sunday, October 15 / 10月15日 日曜日 Dear Risa, / 親愛なるリサへ Hi, こんにちは / how are you doing? // I'm in the international dance school in New York. // 元気ですか。 私はニューヨークの国際ダンススクールにいます。 (5) The students at this school have to complete / a three-year full-time training program, // この学校の生徒は終えなければなりません 3年間の全日制のトレーニングブログラムを。 I have classes in nutrition, drama, and music / from Monday to Wednesday. // 私は栄養学,演劇,音楽の授業を取っています 月曜から水曜まで。 (1) From Monday to Thursday, / 月曜から木曜までは I usually have regular school subjects like math, language study, and science 私は普通,数学, 語学, 科学のような通常の学校の教科を勉強します in the morning, / and three hours of dance and body training / 午前中に そして3時間ダンスとボディトレーニングをします for example, cycling and swimming たとえばサイクリングや水泳のような / in the afternoon. // (2) On Fridays, / 午後に。 毎週金曜日は I take Yoga or weight training in the morning / and am free in the afternoon. // 午前中にヨガやウエイトトレーニングをします そして午後は空いています。 Yoga and weight training help dancers / build up their muscles. // ヨガやウエイトトレーニングはダンサーの役に立ちます 筋肉を増強させるのに。 Dancers can suffer injuries / because they work their bodies so hard. / ダンサーはけがをする危険があります 体をとても激しく動かすから。 (3)I am learning 私は学んでいるところです / how to make my body stronger. // 体を強くする方法を。 I eat healthy food 私は健康に良い食品を食べます / and try to get a lot of sleep. そしてたっぷり腰睡眠を取るようにしています。 (4)I took the beginner weight training class on Fridays last month, / 先月は金曜日に初心者向けのウエイトトレーニングの授業を取りました but now I'm taking Yoga. / I also learn the history of art and the history of dance / しかし今はヨガを取っています。 私はまた美術の歴史とダンスの歴史を学んでいます in a night class on Saturdays. // Of course, / there is homework every day. // 毎週土曜日の夜の授業で。 もちろん 宿題は毎日出るんですよ。 Rehearsal for the Christmas concert performance will start next month. // クリスマスコンサートの公演のリハーサルが来月始まります。 I have been busy since I entered this school, / but dancing always makes me happy. // この学校に入学してからずっと忙しいのです P しかしダンスはいつも私を幸せにしてくれます。 I know 私は知っています you are interested in dancing. // So, あなたがダンスに興味があることを。 だったら please come and visit me with your aunt Kumiko / during summer vacation. / クミコおばさんと一緒に遊びに来てください 夏休みの間に。 Ill show you around my school. // 学校を案内します。 T Take care, / お元気で C Nicole ル ニコル

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

全ての答えを教えていただきたいです。

次の形容詞の活用表を完成させよ。 テVロ 基本形 終止形|連体形|己然形 2-8 研激 〇形容詞とは一 ·自立語。 未然形 ·活用がある語。 たか 単独で述語になることができる語。 * 田血SI0。 ·事物の性質や状態、または人の感情など を表す。 基本形を「Iし」で言い切る。 さ C24r(O )S年- (命令) 口語では、基本形を「ーい」で言い切る。 ·活用の種類は、ク活用とシク活用がある。 下に続く主な語 a保系古典文法10~0 次のア~エから形容詞のク活用·シク活用を選んでそれぞれ記号で答え 飽く(満ち足りる) うつくし」 ク活用とシク活用の見分け方 形容詞に「なる」をつけてみて ア飽く 受く 欠く聞く (かわいい.りっぱだ) うし(つらい) おもしろし(興味深い) あゃし すさまじ うつくし めづらし くなる」→ク活用- ごとし たし べし まほし 例「しろし」 + 「なる」 H うし おもしろし にくし → 「しろくなる」 · しくなる」→シク活用 「たのし」+ 「なる」 ク活用 → 「たのしくなる」 次の傍線部の形容詞の活用の種類と活用形を答えよ。 体系古典文法 D0~" ē初心の人、二つの矢を持つことなかれ。 初心者は、 (徒然草·九二) *「同じ」「いみじ」などのように、終止形 が「じ」となる形容詞がある。活用も 「~じく」と濁音になるが、シク活用で 1二本の矢を持つこと(をして)はいけない。 (徒然草,一七O) その事果てなば、とく帰るべし。 その事が終わってしまったら、早く帰るのがよい とどろきの瀧はいかにかしがましく おそろしからむ。 森の滝は (枕草子·五九) どんなに大きな音の驚くべき滝なのだろう 〇形容詞の語幹の用法 *シク活用の場合は、語幹ではなく終止形 がこの働きを持つ。 紫の花の中には、かきつばたぞ少しにくき。 かきつばたが少し気にくわない。 (枕草子·八八) 6夜鳴くもの、何も何もめでたし。 (枕草子·三九) 自感動的な表現となり、文を言い切る。 いで、あな幼や。(幼し) 活用| 1 に下 回 ~ 活用| (源氏物語·若紫) の (まあ、なんて子供っぽいことを。) 活用| の 包助詞「の」がついて連体修飾語になる。 をかしの御髪や。(をかし) 活用 次の傍線部の形容詞の終止形と活用形を答えよ。 体系古典文法D0~5| (源氏物語·若紫) (枕草子·九) (美しい髪だこと。) たいそう愛らしいので、 〈猫ハ〉いみじうをかしければ、 静かなる御有様に、あはれ少なからず。 特 (源氏物語·鈴虫) 接尾語がついて他の品詞になる。 さ」がついて名詞→深さ 「み」がついて名詞→悲しみ 「がる」がついて動詞→寒がる一 「げなり」がついて形容動詞→清げなり 京や住みうかりけむ 都に住みづらかったのであろうか、 (伊勢物語.八) いでや、この世に生まれては、願はしかるべきことこそ多かめれ。一 この世に生まれたからには、(誰しもこうありたいと)願うはずのことが多いようだ (徒然草·一) 思 「体言+(を+)形容詞の語幹+み」のか たちで原因·理由を表し、「~が~ので」 と訳して連用修飾語となる。 次の傍線部を形容詞の語幹の用法に注意して口語訳せよ。 回 席和眠区畑 a 「体言+(を+)形容詞の一 語幹+み」のかたち。「~ が~ので(から)」と訳す O© 「かも」は、「~だ」 ろうか」の意。 吾妹子をいざ見の山を高みかも大和の見えぬ国遠みかも(万葉集·巻一) 妻をさあ見ようと思う、そのいざみの山 『 計 例瀬をはやみ岩にせかるる滝川のわれ」 ても末にあはむとぞ思ふ(詞花集·巻七) (川の流れが速いので岩にせき止めら 大和の国が見えないことよ れて裂かれる急流がまた一緒になるよ うに、いつかまた逢おうと思います。) 春の野にすみれ摘みにと来し我れそ野をなつかしみ一夜寝にける 一晩泊まってしまったことだ。 (万葉集·巻八) 3 |0 蘭 形|| 形 形

回答募集中 回答数: 0