学年

教科

質問の種類

生物 高校生

生物基礎の免疫の問題です。 問1 1 問2 2 問3 1 問4 6 問5 5 です。 なぜこの答えになるのか分からないのでわかる方教えてください。よろしくお願いします!

の低い STEP1 知識の確認 STEP 2 差がつく例題 差がつく16題 1 3 5 7 9 11 13 問題 14 免疫1 (免疫のしくみ) 実施結果 165.9% [実施結 62.3% STEP 3 演習問題にチャレンジ 2 4 6 8 10 12 14 10 進研模試 3年6月マーク 次の文章を読み、 下の問いに答えよ。 (配点25) 私たちのまわりには,細菌, カビの胞子, ウイルスのような体内に侵入すると病原体となり得る ものが多数存在している。 ヒトのからだには病原体の侵入を防ぐための物理的・化学的防御のし くみや、病原体が侵入すると異物 (非自己)として認識し、排除するための免疫のしくみが備わっ ている。 免疫には,ィ自然免疫と獲得免疫(適応免疫)があり、獲得免疫はさらにリンパ球のはたらき方 によってゥ体液性免疫と細胞性免疫の2種類に分けられる。獲得免疫で排除される異物を抗原とい う。 問1 下線部アに関連して,物理的・化学的防御に関する記述として誤っているものを、次の ①~④のうちから一つ選べ。 1 皮膚の表面では,古い細胞が新しい細胞とほとんど入れ替わることなく、長期にわたっ て互いに強く密着することで、病原体の侵入を防いでいる。 汗や涙には,細菌を破壊する酵素が含まれていて、そのはたらきにより細菌の侵入を防 いでいる。 おお 気管の表面は繊毛に覆われており、その運動によって外気に含まれる病原体などを排除 している。 胃酸には、食べ物の中に含まれる病原体を殺菌する効果がある。 -問2 下線部イに関連して, 自然免疫にみられる食作用に関する記述として最も適当なものを, 次の①~④のうちから一つ選べ。 2 生まれつき備わっており, キラーT細胞が関与する。 (2) 生まれつき備わっており, 好中球が関与する。 生まれつきには備わっておらず, キラーT細胞が関与する。 (4) 生まれつきには備わっておらず, 好中球が関与する。

回答募集中 回答数: 0