勉強方法 高校生 9ヶ月前 筑波大学 生命環境学群 生物学類の学校推薦入試の受験を考えている者です。 合格体験記を見ると様々な人が推薦入試の過去問を5〜8年分はやっているように見受けられます。しかし出版社では二ヵ年分しか出ておらず私も二年分しか持っていません。ダウンロードすればもう一年分はできる... 続きを読む 未解決 回答数: 0
勉強方法 高校生 9ヶ月前 英語リーディング(共通テスト)の勉強法について2つ質問があります。 現在、演習や模試で6割前後を行ったり来たりしてるような状態で、「ある程度すでに春の時点で5周程は速読しており久しぶり読んでも時間をかけすぎず理解出来てる英語リーディング過去問」ではあるけどけどしばらく復習... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 10ヶ月前 南山大学経営学科志望です。南山の過去問を解いたのですが6割ほどで、大門1の語彙語法は9割ほど取れたのですが、それ以降のイディオムや熟語や適語補充が全然できてませんでした。イディオムの勉強はエンゲージや速読英熟語(改訂前の)を使っですのですが、足りませんか?スクランブルやネク... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 11ヶ月前 中学3年生の受験生です。 もうすぐ部活動を引退し、本格的に受験勉強に取り組もうとしていますが、何から勉強したら良いのでしょうか? どこから手をつければいいのかわからず困っています。 受験を終えた方、おすすめの勉強方法などを知っている方がいれば教えてくださるとうれしいです😊 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 1年以上前 進研模試の地理と公共ってどの範囲をどう勉強すればいいんですか??先生に聞いても過去問渡されず、11月の模試を受けなかったのもあり形式が分かりません。説明してくれると助かります(;;) 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 1年以上前 一浪明治大学総合数理学部志望の者です。 現在、日東駒専レベルの大学や共通テストの過去問を解いているのですが、思うように問題が解けず、調子がいい時は7〜8割、悪い時は4割と、とても波がある状態です。解けない時の主な原因は①例えば共テの各大間の最後など、解法を思いつくのにある程... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 1年以上前 長めの文になります。 現在1浪明治大学総合数理学部志望です。 最近、日東駒專の数学の過去問を解いているのですが、解けるときと解けないときの差が激しく、4割〜7.5割の間をうろついている状態です。以前から基礎問題精構という参考書を使っていて、一般的にこの参考書ができれば、日東... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0