勉強方法 高校生 約3年前 地方国公立薬学部志望でこの4月に高3になります。 数学について質問です。 基礎問題精講→入試の核心(標準編)→過去問 で進めようと考えていて、IAⅡBの基礎問題精講は もうすぐ終わりそうです。 これで入試に対応出来ますか? アドバイスお願いします🙇♀️ 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 今、高校2年生です。数学の問題集を探しています。 受験のため、英語と数学の総復習をしたいと思っています。英語の問題集はいいと思うものを購入したのですが、数学が中々見つかりません。 数学3年間分の総復習をサクッとできる問題集を探しているので、良いのがあったら教えてくださいm... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 数3の勉強を始めます。復習用教材でなにを使ったらいいのかわからないのでいい教材があれば教えてください。青チャートは高2で学校で買うらしいので、青チャート以外でお願いします! 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 3年以上前 国立文系を目指してる受験生です。 共通テストでは数学で5〜6割取りたいのですが、模試では3〜4割しか取れないです(酷い時は2割ぐらい) 時間があったら青チャートとかをやるのが良いと思うんですけど、数学は共通テストまでしか使わないですし、2次の文系教科の勉強もしたいので、そこ... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 4年弱前 高3国公立理系志望の受験生です。長文失礼します。 点数を晒すのは気が引けるのですが酷すぎてどうしていいか分からないのでアドバイスお願いします。 先日の東進の模試を受けて 国語 109点(古文が0点😭) 数学1A 48点 数学2B 45点 英語R 75点 L 5... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約4年前 現在受験勉強に数学の基礎問題精講を使っているんですけど、途中で全然わからなくなってきてこのまま進んでも解答見て暗記しているだけで意味がないんじゃないかと思い始めました。自分はこの春高三になります。志望校は、東京電機大学で受験に必要な科目は数学だけなのですが、やはり教科書レベ... 続きを読む 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 約4年前 青チャートか学校で配られた東京書籍のlegendのどちらを使おうか迷ってます。高二で、模試での偏差値は50前後で安定していません。授業ではベーシックスタイルが使われています。基礎問題精講はあまり合わず、使わずに進めようと思ってます。もし他にもおすすめなどあれば教えていただき... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 4年以上前 数学、基礎問題精講が終わった後次にやる参考書でおすすめのものはありますか?ちなみに理系です。あまり分厚いものは避けたいです。(他の教科にも時間を割かないといけないので…) 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 5年弱前 基礎問題精講(1A2B)後どちらがお勧めですか? 他に良い物が有れば教えてください。 文系の数学 実戦力向上編 キア 本番で合否を分ける90テーマの和良問を厳選し, 詳細に解説 数学でライバルに差をつけたい中堅・難関大受験生に最適! [数学への不安」 を 「合格への自信] に変える必携の1 肛! にhr 未解決 回答数: 1