勉強方法 高校生 約5年前 このルートの外し方を忘れてしまいました、計算過程を教えていただけると嬉しいです(o_ _)o ISROS5OOISO+S③ (2・30リ(3・20) (4・15) (5-12) x(6 ヽO) 72・5リ(15・4) (20・3) (30・2) x(60- べて60 で, ( )の個数は①ょり 192念 =60" 介 ま ほ。 アーッ60“三60" 外の正の約数を素因数分解すると, & 6三2X3. 10デ2X5, 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約5年前 日本史の勉強法が分かりません。 授業が早いのと分かりにくいのとで2年生の時真面目に日本史を理解していなかったのでとりあえず今習ってる範囲まで(室町時代)春休みをかけてノートにまとめたのですが覚えることが多すぎてまいってしまいます。 しかもこれから約半年で今までと同じ量のもの... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 高校3年生もしくは大学生で、模試の数学の偏差値が65以上だった方がいたら意見欲しいです。 自分は数学を1~3.A.Bと全て履修していますが、やっぱり物凄い量ですよね。今も問題集を使って演習はしてますが、すぐに忘れてしまい、今までも模試では偏差値を上げられませんでした。 ... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 今高2で次高3になります。 言ってしまうと、大学の合格判定がEなので、勉強やり直したいのですが勉強方法がいまいちわかりません💦ちなみに数学が苦手で、解き方が定着できずにいます。数1からやりたいくらいです 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 春から高校生になるものです。 今日、予習に使えそうな参考書を買いに行くのですが、解説と問題が載っているワーク式のものか、内容だけが整理されているものか、どちらの方が最適なのでしょうか??💦 各科目でオススメの参考書やそれを用いた予習の仕方についても教えていただきたいです🙇🏻💦 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 4月から理系高校三年生になります 物理トと化学のオススメの教材があれば教えてください 参考書でも問題集でも構いません! オススメのYouTubeの先生などももしいれば教えてください!! 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約5年前 こんばんは。 新高校1年生になるものです。 自分が入学予定の学校の偏差値は65あたりです。 いいスタートを切るために1年生のうちから意欲的に勉強したいと思っています。そこで、一般的には数学と英語を重点的に勉強すべきだと言われていますが、理系の場合、本当にそれで良いのでしょう... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 4月から理系高校三年になります。 基礎がまだまだなのですが、今から勉強するのは 「教科書併用 クリアー数学(数研出版)」か 「チャート式 解法と演習(黄色)(数研出版)」 のどちらがオススメですか? 未解決 回答数: 1