物理 高校生 1年以上前 (5)のグラフを書く問題がわかりません 教えてください🙇 5 [波を表すグラフ] 難 ある時刻において、図のように 表される波がある。この波は, x軸の負の方向に速さ 0.50m/s で伝わっている。以下の問いに 答えよ。 (1) この波の振幅と波長を求めよ。 (2) この波の振動数と周期を求めよ。 0.1- (3) 図の状態から 0.20s後の波形をグラフに描け。 y〔m〕 0.2 0.1 0 0 -0.1 -0.2 -0.1- -0.2- 0.2 0.1 (4) 図の状態から10s後の波形をグラフに描け。 y[m〕 0 -0.1 -0.2 20.5 THORS A |10| 2 y (m) 02+ -0.1 10.5 10.1 -0.2 JOSH 1.0 170 94 (5) 原点x=0 における媒質の振動のようすをグラフに描け。 y〔m〕 0.2 Like 1.0 0.5 -x[m] -x [m] -t(s) 1-O 1章 波の表し方 -x[m〕 49 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 約2年前 第二次導関数とグラフです。 y=e^-x²/2の曲線の凸凹を調べるとき、 なぜ0のときも調べるのかが分かりません。 どなたか教えてくださいお願いします🙏🙏 (4) y = -xe -xe- y'=-1.e2 -- = (x + 1)(x - 1)e-2² であるから, y'の符号を調べて凹凸の 表をつくると, 次のようになる。 X y" X2 -1 1 + 0 0 + 下に 下に 1 上に極大上に_1 y 凸√e 凸 1 凸凸 e ULIKE 3. - 0 xe 号) よって, 曲線 y=e は 区間 x < -1 と 区間 1<xで下に凸、 区間 -1<x<1 で上に凸 ② 未解決 回答数: 1
物理 高校生 3年弱前 (3)の問題で下線部がどうして1.11になるのか教えてください。 問5 野球のボールを地上 1.0m の高さから速度 10m/sで真上に投げ上げた。 (v=0) (1) 最高点に達する時間を求めよ。 (1)=-gt,+10 回答募集中 回答数: 0