2
32. N面上のばね振り子● 傾角0のなめらかな斜
面上で、ばね定数んのばねに質量mのおもりをつけ, ば
ねが自然の長さとなる位置で静かにはなしたところ単振
動を始めた。重力加速度の大きさをgとする。
(1) ばねの伸びの最大値xはいくらか。
がないかS2で
「っに!
10 gcse
水X: mgxstne
0
CR!!
- 2mg sino
ス=
gsne
(2) おもりをはなしてから, ばねの伸びが初めて最大になるまでの時間 tを求め
早根動の月和でてくれを たみ屋
よ。
分 1つかの仲ルが初めて最スにカチ
万もりをはなしてカ
日時間て0月期でのさ情てする。
33. 単振り子● 図のように, 長さ 1の軽い糸に、大きさの
無視できる質量mのおもりをつけて振動させる。 おもりの最
下点を原点Oとし, 水平方向右向きにx軸をとり、重力加速度
Ssinb
nScos9
の