物理 高校生 7ヶ月前 斜線部分で動的摩擦力がはたらくとき、なぜPで落とした場合とQで落とした場合の動的摩擦力の仕事は距離と比例になるのですか?動的摩擦力は一定で、距離も摩擦力が働く場所のみだと思うのでPから落とした場合もQから落とした場合も動的摩擦力の働く距離は等しいので動的摩擦力の仕事も一定な... 続きを読む まさつ P 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 4年弱前 このベクトルの四角形って平行四辺形ですか?? どういう四角形なのか教えて欲しいです 普運動量保存の法則(二次元) 衝突前 衝突時衝突後 外外カ方し ーF内 au ーマ m mU+MV=mU+M mu MV M MV mu 家庭教師 個別教室 のトライ た 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 約5年前 次の物理量を、10の累乗を用いて表せ。 地球の赤道面での直径 12760000m 答え→1.276×10の7乗m この問題でなぜ1.276が有効数字なのですか? 1.2760までが有効数字となる可能性はないのですか? 分からないので解説お願いします🙇♀️ 解決済み 回答数: 2