物理 高校生 2年弱前 このルートの計算ができません😭😭 どのようにすれば2.5になるのでしょうか。 解説お願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️ 2 v=√√√x² + v₁₂ ² =√2.0²+1.5² =2.5m/s 未解決 回答数: 2
物理 高校生 約2年前 (2)の相対速度を求める問題で、ヒントには Aに対するBの相対速度は (Bの速度)-(Aの速度)で求められると書いてあるのですが、 解答にはそれがないと思うのですが、、 教えてください🙇🏻♀️🤲🏻 [知識 物理 28. 相対速度■ 静止していた2台の自動車A,Bがある 地点Pを同時に出発した。 自動車Aは, 東向きに加速度 α = 2.0m/s2, 自動車Bは, 南向きに加速度 α = 1.0m/s2 B由自・・・何 で等加速度直線運動をしたとする。 次の各問に答えよ。 a=1.0m/s2 (1) 点Pを出発してから10s後のA,B間の距離を求めよ。 (2) 点Pを出発して10s後のAに対するBの相対速度の 大きさを求めよ。 例題1 VPNA (em) ** MRITXO A AU a=2.0m/s2 PP 南 東 未解決 回答数: 1
物理 高校生 約3年前 (1)で相対速度加速度で解いたんですが 三平方より相対加速度は√3 公式より相対の距離=初速t+1/2at^2から 0+1/2×√3×100=50√3となり解説と違いました どこがまちがってますか? 物理 27. 相対速度■ 2台の自動車A, Bが, ある地点Pを同時 に出発した。自動車Aは, 東向きに加速度 a==D2.0m/s?, 自動車Bは,南向きに加速度ag=1.0m/s°で等加速度直線 運動をしたとする。次の各間に答えよ。 (1) 点Pを出発してから 10s後のA,B間の距離を求めよ。 (2) 点Pを出発して105後のAに対するBの相対速度の 大きさを求めよ。 A P -東 a=2.0m/s? B 食せ ag=1.0m/s? 南 から 例題1 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 6年弱前 この問題がわかりません! 特に最後の方がなぜその式になるのかわからないので、解説付きの答えお願いいたします!m(_ _)m 33. 鉛直投げおろし和 高き 39. 2mのビルの屋上から 9.8m/sで交直下向きに 投げおろした。 m/si として, 次の各問に答えよ。 Q①) 小 い球が地面に達するのは何 s 後か。 (⑫) 小球が地面に達する直前の加さを求めよ。 (3③) 小球がビルの中央を通過するときの逮き を求めよ。 ら, 小球を初速度 重力加速度の大きさを9.8 未解決 回答数: 1