学年

教科

質問の種類

物理 高校生

(2)のbの問題なのですが先生に解いていただいたもので解説がどこにもなく全く分かりません。説明を受けている時も全くわかりませんでした…どなたか1から馬鹿でもわかるように解説して頂きたいです😭Q点を通過する時なのになぜ位置エネルギーをRの方にしているのかが1番いまがわかりませ... 続きを読む

8名城大学 2001 天井につるした軽いひもの先 (図のP点)に質量の無視できるば ねをとりつけた。 このとき, ばねの下端はQ点にあった。 このば ねの下端に,図のように質量 m の小球をつけたところ, ばねが のびて,小球はQ点よりaだけ下の0点で静止した。次に,小 球を0点より2aだけ下のR点まで移動させ, 静かに放した。小 球はQ点より上の最高点に達した後, Q点, O点を経て再びR 点に戻り,以後同じ上下運動をくり返した。小球の位置は, 0点 を原点とし,上向きを正とする座標xで表すものとする。重力加 速度の大きさをgとして, 以下の問いに答えよ。 (1) このばねのばね定数はどれだけか。 (2) R点からQ点に達するまでの小球の運動で, (a) 小球が座標xの位置にあるとき,小球に作用するばねの復元力と重力と の合力をm, x, g, aを用いて表せ。 (b) Q点を通過するときの速さを求めよ。 (C) R点からQ点に達するまでの時間を求めよ。 小積が0点上1上にきたとき、小球につけられているばねは自然の長さの (C P Q

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

(1)なぜ、圧力が最大だと蜜、最小だと疎になるのでしょうか? (3)圧力が変わらないのは、節、ではないのですか?

標準問題 大7が(人渡の性質) 図1上図のように原点にスピこヵー の本各の音波をァ際の正の 2 中ーーシーーー 人気圧化に反応する小さなマイクロホンを打数いここドー 1 幸上(と>0) の各点で圧力ヵの時間変化を測定する。 。。 ある時刻において, 電上 (z>0) の点付近の委気の圧カヵ 人 をァの関数として調べたところ, 図1 下図のケラフのようになう 所 た。ここで距離 OP は音波の波長よりも十分長く。 また香漆が友 在しないときの大気の圧力を とする。 圧力が最大値をとる | ァー%o から, 次に最大値をとる ャニーx。までのぇの区間を8等分 点P 付近の拡大図 し, 5 7 と順にァ座標を定める。 図1 (1) 拓から s までの各位置の中で, 軸の正の向きに空気が最も大き Lcvste およびぇ軸の正の向き に空気が最も速く動いでぶる位置はそれぞれど: か。 次に点Pで空気の圧力 の の時間変化を調べたところ 図2のグ ラフのようになった。 圧力ヵが最大値をとる時刻 #一ゎ から, 5 次に最大値をとる時刻 一。 までの1周期を8等分し, な ちっ なと順に時刻を定める。 (9 から までの各時刻の中で, ヶ直の正の向きに空気が量も 大きく変位しているのはどの時刻か。 2 図3 のように, 原点Oから見て点Pよ り 癌い側の位置に WW か 4 に対して垂直に反射板を置くと, 眉間とともに家わら 一生- に 如となる点がァ軸上に等間隔に並んだ。 (⑳ これらの職接する点の間隔ぴはいく らか。なお, 音波の速る ms 。。 した。 その理旧を説明せよ ころ。 (3)で求めたすは増加 ーー (9 (⑬の状態から気温が上昇したと

未解決 回答数: 4