数学 高校生 約2年前 全部分からないけど(1)の解き方さえ分かれば出来るはずなので(1)だけお願いします。 式はたてれるのですが計算がわからなくて… ②47 次のような △ABCにおいて, 残りの辺の長さと角の大き →教p.158 応用例題2 *(1) a=1+√3, b= √6, c=2 (2) a=√6, b=2√3, c=3+√3 *(3) b=√2, c=√3-1, A=135° (4) a= √2, b=2, A=30° *(5) a=2√3, B=15°, C=45° (6) a=1+√3, A=150°, B=15° 未解決 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 分かりやすくお願いします、、 よって sin²35°+sin²125°=sin 35 228 次の式の値を求めよ。 (1) cos²20°+ cos²110° *(2) sin 80°cos 170° - cos 80˚ sin 170° (3) *(4) (5) sin 20°+sin 70°+cos 110°+cos 160° tan 153° tan 63°-3 tan 143° tan 53° 1 _. 1 tan²50° cos² 140° ヒント 226 cose tan の値は2つずつあることに注意。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 2年以上前 [至急!!!!] 数1の不等式の問題です。 式を教えて欲しいです🙇♂️🙇♂️ 時間があれば途中式もあるとありがたいです 4. 1個 220g のりんごと1個 140g のかきがある。 1個の値段はり んごが 160円、 かきが80円である。 このりんごとかきを合わ せて20個買い、 重さは3.7kg 以上、代金は2600円以下になる ようにしたい。 りんごとかきの個数をそれぞれ求めよ。 (4点) 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年弱前 266番の⑴、⑵ともに教えてください🙇♀️ 答えは⑴放物線y=3(x-1)2-1 ⑵円x2+(y-1)2=1 ただし点(0,0)を除く です。解説よろしくお願いいたします。 266 次の条件を満たす点の軌跡を求めよ。 ANASTALA アプ XJA(3, 1)と放物線y=2x2-2 上にある動点Pを結ぶ線分 AP 18**0 131 を2:1に内分する点 Q (2) 2定点A(-3,0), B(3, 0) と x2 + (y-3)2 = 9 上の動点P に対し, △ABP の重心G 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約3年前 めっちゃ至急です! 教えてください! 多項式 12x-8x+5x° における2つの項12x, 5x° のように, 文字の部分が 同じ項を同類項という。 同類項は1つにまとめることができる。 章 前ページの例5では同類項をまとめて計算した。このように,同類項をまと めることを,多項式を整理する という。 例5のように,多項式を整理し, 項を次数の高いものから順に並べることを, 降べきの順に整理するという。逆に, 項を次数の低いものから順に並べるこ とを,昇べきの順に整理するという。 5 しょう 問5 次の計算をし, 降べきの順に整理せよ。 (1) (3x-2.x+5)×(-2x) キッ)() (2)(2x-3)(4xーx+2) 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年弱前 どんなけ考えても分からないです🥲 教えてくれると嬉しいです🙏🏼 (2) 1 went to Vietnam during the summer vacation. [下線部を尋ねる疑問文に」 (3) Alice showed her friends the pictures of London. [S+V+O の形に] (国士舘, (4) It is a blue sky. [下線部を強める感嘆文に] 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年弱前 分かる方、教えてください🙏 LESSON 英語の型で表現する 教科書 pp.6-13. p.133 REUIEW +PRE LESSON 文の種類 |AI Choose the correct answer. E Ex (1)(How / What ) beautiful the sunset is! (2) My brother wants to ( marry / marry with ) Lucy. (3) Akemi finally told( the truth us / us the truth ). (同志社女子大) (4) There is a big dog in this house, ( isn't there / isn't this )? B Rewrite the sentences following the instructions. (1) The meeting started on time. [否定文に] (2) I went to Vietnam during the summer vacation. [下線部を尋ねる疑問文に] (3) Alice showed her friends the pictures of London. [S+V+O の形に] (4) It is a blue sky. [下線部を強める感嘆文に1 (国土舘大 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約4年前 計算の仕方を教えて下さい 18 正の整数 A, Bを6で割ったときの余りをそれぞれ2, 5 とする。 (1) A+3B を6で割ったときの余りを求めよ。 1-60 (2) AB を6で割ったときの余りを求めよ。 く12) 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約4年前 この問題の聞いていることがよくわかりません。 39 右の図は,ある学校の生徒20人に行っ た,10 点満点の数学のテストの得点をヒス トグラムに表したものである。得点の平均値, 中央値,最頻値を求めよ。 (人) 6 5 4 3 2 1 0 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10(点) 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年以上前 下記の問題を教えてください。 a+9が7の倍数、a+8が13の倍数となる2桁の自然数aを求めよう。 a+9、a+8は自然数m、nを用いて a+9=アm、a+8=イウn と表される。この二つの式から アm-イウn=エ......① を得る。m=オ、n=カは①の... 続きを読む 未解決 回答数: 1