学年

教科

質問の種類

数学 高校生

線を引いたところが分かりません!なぜc+1にならないのですか?解説お願いします🙇🏻‍♀️

第4問 (選択問題)(配点20) (1) 432を素因数分解すると [ア 4322 ' × 3 である。 また, 432の正の約数は全部でウエ個ある。 この例について、花子さんと太郎さんは,次のように話している。 花子: 自然数の正の約数の個数は素因数分解すれば求めることができるね。 太郎 : では,正の約数の個数が与えられたら自然数って決まるのかな。 花子:一つには決まらないよ。 例えば, 6の正の約数の個数も、8の正の約数 の個数も同じ4個だよ。 太郎: 432 に自然数を掛けた数だとどうかな。 花子: 考えてみよう。 太郎さんと花子さんは, 次の問題をつくって考えることにした。 30 問題 Nを2桁の自然数とする。 432N の正の約数の個数が 50個となるよ うな N を求めよ。 25 (4+1)(3+1) 10 5 (2008 5 2 (数学Ⅰ・数学A 第4問は次ページに続く。) 25.40 220 4/50 D 47 2 21432 2/216 432は4322 2 N=2×3×n ただし,a,bは0以上の整数,nは2,3と互いに素である自然数とおいて考える。 n=1のとき, a, bの組は (a,b)=( 1108 254 (27) 9 8. N² と求められ,N=キクである。 n=1のとき, N は全部でケ個あり、最大のNはN=コサーである。 (数学Ⅰ・数学A 第4問は次ページに続く。) 3 造通とい 25-2 3 S 222 200. オ と素因数分解できるから カ N2-36 28.3 a b Ba 9.5240 9.4 (BAH) (RH) ₂ 50 02+200492. ta-)|h= Descarr X 2.3 2²3 X altate- aetate 28.29 2².29 2.3° 28-83

解決済み 回答数: 1