剛体④ (2017_11 月進研模試より )
本 図3のように, 長き %4m の一様でない棒 AB の重き (重力の大きさ) と重心を求めるた
めに, 証敵ABに軽くて仲び縮みしない系でばねはかりを取り付けて, 棒 AB が水平に
素とをばねはかりが拓になるようにしてつるしたところ。英人に和取り付けたばねはかり
35N, 端Bに取り付けたばねはかりは 25 Nをそれぞれ指し示した。棒 ABの大きは
押授して考えるものとする。
ばねはかり| |ばねはかり
35NI IN
ん
周4 棒ABの重まは何Yみか。
厨5 将んから棒AB の重心の位置までの氏苑は何 か。
重き30N, 長き30mmの一接でない棒CD がある。規Cから棒CD の重心の位置まで
の距離は 8 mi である。図4のように, 棒CD の中心に重き 60 N の荷物を軽くて伸び縮
みろしない徐でつるして, 端C D にそれぞれ印直上向きに力を加え、棒CD が水平になる
ように支えた。雄CD の大きは無視して考えるものとする。