数学 高校生 約5年前 (i)−4しょうなりいこーるだと-4も含むから同時に満たす整数は3つになるんじゃないんですか? aa +敵 47 *についての不等式 *ー(。 ャがちょうど2つ存在するよう? 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 6年以上前 集合と命題の問題について教えていただきたいです。写真1枚目のB2の(3)です。 問題文にある「A⊂CまたはB⊂C」という言葉を「AとBの要素がすべてCに含まれている」と解釈したので集合Aと集合Bの要素はどちらも集合C{1,2,3,4,5}の5つのうちからしか出てこないと思... 続きを読む 数学 演習問題 年 相殺 B2| 3 つの集合 4ニ{(g+3, 6), =【一g寺5, 一6填7)。 C= (1, 2, 3, 4 5 がある。た だし, ogは整数の定数とする。 (1) 集合 4 の 2 つの要素 g二3, cg†6 がともに集合 Cに属するとき, gの値を求めよ。 (2) 4とCまたは 万こC であるとき, 4ニーの となるようなoの値を求めよ。ただし, ゅ は空集合を表す。 (配点 20 委 クタ QA 1 0 のり Aよ22に 0 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 6年以上前 「平面α上の交わる(平行でない)二直線m,nに直線lが垂直ならば、直線lと平面αが垂直である」をベクトルでなく幾何的に証明することは可能でしょうか。また、そうであれば教えて下さい。 解決済み 回答数: 1