3
(2)αの動径が第2象限にあり, sinα = のとき, cosa, sin2a,
4
cos2a の値を求めなさい。 (途中式・考え方の記載が必要!)
cos2d=1-2sinxにsind=を代入
=1-2x (2)² - 2005-α = -9
=1-1
16
16
9
8
Cos²α=9
16,
=_2=1人の勤径が12象現にあるから
8/ cosa <o cosα=-=
Cos2d=2cosd-1に代入 sin20=2sinosaに代入
8 = 2 cos²α-1 a
16
COSC =
一斉
sin 2a ==
cos2a=> 8
(3) αの動径が第1象限にも
12