絵図にある惣村 143
84.5×54.5cm
の絵図を読み取ろう
●左上から右下にかけて引かれた太い二重線
(絵図のタイトルに着目)
しょう
●○の囲み(囲み中の 「庄(=荘)」の文字に着目)
●
太い二重線の左右から出る細い二重線(絵図のタイ
みや
資料
い
トルや、二重線中の 「~井」 「~溝」の文字に着目)
太い二重線を横切る点線
(○の囲み・細い二重線との関係に着目)
以上が, それぞれ何を表しているのかを確認し, 絵図
から読み取れる事を挙げてみよう。
絵図に関係する人々について考えよう
年表によると, 何年に、 誰が何を目的に左の絵図を作成
したか 時期。 また, 絵図の内容に関わる人々は, 目的
達成のために,どのような行動をとったのだろうか。
かみくぜ
しも
1478 上久世荘や下久世荘 (荘園領主は東寺)が,西八条