学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

期末課題なのですがテストが無い分これで成績が決まってしまうのですが全く分かりません💦教えて欲しいです

■アルゴリズムとプログラミング (課題) 以下の課題に取り組み、 作成したファイルをデスクトップに保存し、PCの「課題提出全日制」 → 「2学年」 「自分のクラスのフォルダー」→「問題番号に対応したフォルダー」にドラッグアンド ドロップして提出しなさい。 (作成できたファイルのみ提出すること) ・Question ① マウスの移動量を表す単位で 「ミッキー」というものがある。 | ミッキーあたり0.254mm(ミリ メートル) である。 以下のプログラムの空欄を埋めて、キーボードからマウスの移動量をミッキーで 入力されたら、 cm (センチメートル) で表示されるプログラムを作りなさい。 (ファイル名は 「出席番号 q1 名前」 で保存すること) 1 a = float(input("マウスを何ミッキー動かしましたか?>")) 2b = 3. print("あなたは", b, "センチメートル動かしました。 ") 実行例 マウスを何ミッキー動かしましたか? >100 あなたは 2.54センチメートル動かしました。 • Question ② 製 以下のプログラムの空欄を埋めて、 「おはよう」, 「さよなら」 と言われたら挨拶を返すプログラム を作りなさい。 (ファイル名は「出席番号 92 名前」 で保存すること) 1 a=str(input("挨拶をしてください>")) 2 if a | "おはよう": print("コンピュータ:", a) "さよなら": print("コンピュータ:", a) 3 4 elifa 5 6 else: 7 実行例 挨拶をしてください > おはよう コンピュータ:おはよう print("コンピュータ:よくわかりません") 挨拶をしてください > さよなら コンピュータ: さよなら 挨拶をしてください > こんにちは コンピュータ: よくわかりません 開始 at 挨拶をしてください> aは "おはよう Yes おはよう 終了 No. は さよなら Yes さよなら No. よくわかりませ

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

情報1の"音のデジタル表現"の単元についてです。 下の写真の4.の3つの問題がよくわかりません。 なぜこの答えになるのか教えて下さい。 テストも近いのでなるはやでお願いします(o_ _)o ※横の赤文字が答えになります。

■ 2. 通常の音楽CDは量子化ビット数を16ビットで記録している。 これに対して, デジタル音楽 配信サービスの中には量子化ビット数を24ビットにして同じ楽曲を販売しているケースがある。 原音に対して, サンプリング周波数は同じであるとして、 次の説明のうち正しいものを1つ 選べ。 波の高さ ? ? ① 演奏時間が同じ場合,データ量は少なくなる ② データを扱う機器やコンピュータ内蔵CPUの負担は減る 超低音から超高音まで音の上下限が拡大する ④ より小さな音から大きな音までの表現力の幅が広がる <96000回 3. 音楽CDの何倍もの情報量を持つ 「ハイレゾ (High Resolution) 音源」の楽曲がネット配信 販売されている。 標本化周波数 96KHz, 量子化ビット数が24ビット, ②チャンネルのス レオであるとき, 16GBの記憶容量を持つプレーヤーなら, 1曲が4分として約何曲保存す ことができるか。 次の中から1つ選べ。 なお, 1K=1000 とする。 96000×24×2×(60×4)= 138 115 1157 (4 1382 4. 次の計算をして、適当なものをそれぞれ1つ選べ。 電話の音声をデジタル信号にするとき, 最大周波数が4KHzであった場合の標本化周波 ① 4KHz ④ 32KHz 8KHz 16KHz ✓ 上記データをマイナス範囲-8~ 0, プラス範囲0~7の16段階で量子化する場合のビ 数。 ① 8bit 上記データをそのまま符号化したとき, 1K=1000の場合の、 最低必要となる伝送速度 ① 4Kbps ④32Kbps ② 8Kbps ③ 16Kbps ① 4bit 16bit 32bit

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

問8.9を教えて欲しいです💦

(教科書 p.53 確認問題 (2)) 週5 ■本語文字の 1 文字を2B で表すとす 1ページが40字×40行の時、 ページ分の文字データのサイズは、最 で何KBになるか答えなさい。 40×4 40×2 A (教科書 p.64 3) ピュータを用いて、 RGB 各4bit で ーを表示する場合、表示できる色数 か答えなさい。 bit 緑4bit 青4bit X A 38 24 11 16 2 り x 16 4,096 9 エオ (教科書 p.64 4 改 ) コピクセル、縦 1200 ピクセル フルカラーの画像を撮影でき ■ルカメラがある。 このカメラで この写真を記録するためには、 ど ■記録メディアを購入すればよ 当なものをア~カの中からすべ さい。 ただし、 データは圧縮し とする。 ATT>8NT O 1600×1200×3 1024 ⅹ 1024 5,493×1000 KB 2GBウ 4GB オ 16GB カ512MB 色 = 57600 =5493MB 5493 5,3660 (教科書 p. 64 5 改 ) 1フレームの解像度 400×300 ピクセ ル・30fpsの動画 1分間のデータ量は、 400 万ピクセルで撮影した写真の何枚 分のデータ量に相当するか答えなさい、 ただし、動画、写真とも同じ色数のカラ ーとし、圧縮は行わない。 また、動画に は音声を含まないデータとする。 400×300 枚 問9> ピクセルの色情報を 24bit で 表わす画像データがある。 この画像デー タの幅と高さをそれぞれ2倍にし, 1ピ クセルの色情報を表わすビット数を 24bit から 1/2の12bit にすると, こ の変換後の画像データのサイズは変換 前と比べて約何倍になるか答えなさい。 ここでデータの圧縮や画像への付加情 報などは無視する。 ア 1/2倍 ウ 2倍 イ変わらない I 418

回答募集中 回答数: 0