学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

【情報】 文章を読み取る問題です。 ①が答えですが自分は⓪だと思いました。 ①と⓪の違いは点線の範囲ですが、点線のところってどこから読み取れますか?

問2 次のAさんと先生の会話文を読み、後の問い (a~c) に答えよ。 Aさん:コンピュータのオペレーティングシステムで,システムのパフォーマン スやリソース使用状況を監視する「モニタリングツール」の CPU の項 目に「キャッシュ」という用語があったのですが,これは何を表してい るのですか? 先生: CPUと主記憶装置との間にあるのがキャッシュメモリで,その容量を 「キャッシュ」という項目に書いてあるのです。CPUはコンピュータの動 作に必要なデータを主記憶装置とやり取りしながら処理しています。CPU と主記憶装置では,どちらのほうが高速に動作するかわかりますか? Aさん: 確か, 主記憶装置よりも CPU のほうが高速に動作するんですよね。 Aさん:つまり、CPUはまず1次キャッシュにデータを探しに行って, データが なければ2次キャッシュ, そこにもなければ3次キャッシュというよう にアクセスするということですね。 先生:そういうことです。CPUはキャッシュメモリのおかげで, 効率よく処理 することができるのですね。 a CPU レジスタ CPU Aさんと先生の会話文をふまえて, CPU, 主記憶装置, キャッシュメモリの 正しい構成として最も適当なものを、次の①~③のうちから一つ選べ。 I ② ③ CPU CPU レジスタ レジスタ レジスタ 1次キャッシュ 主記憶装置 2次キャッシュ 2次キャッシュ 1次キャッシュ 1次キャッシュ 3次キャッシュ Aさん: キャッシュメモリを CPU と主記憶装置との間に置くことによって、な ぜ待ち時間が軽減されるのですか? 主記憶装置 3次キャッシュ 主記憶装置 2次キャッシュ 2次キャッシュ 3次キャッシュ 3次キャッシュ 大 先生:そのとおりです。 CPU は非常に高速に動作しますが, 主記憶装置は低速 に動作するため待ち時間が発生してしまいます。 そこで, CPUと主記憶 装置との間にキャッシュメモリを置いて,この待ち時間を軽減している のです。 1次キャッシュ 主記憶装置 先生: キャッシュメモリは、データを一時的に保管しておくものです。 CPU が 頻繁に使用するデータを主記憶装置ではなくキャッシュメモリに一時的 に保管しておくことによって, CPU が主記憶装置にアクセスする回数を 軽減させています。 HOMAI Aさん: なるほど理解できました。 ただ、 モニタリングツールのCPUの項目 は、 右図のように 「1次キャッシュ」 「2次キャッシュ」, 「3次キャッシュ」 という名称になっているのですが、 これは複数のキャッシュメモリがあ るということなのでしょうか? 基本速度: 2.50GHz ソケット: 1 コア: 6 1次キャッシュ: 2次キャッシュ: 3次キャッシュ: b Aさんがモニタリングツールで1次キャッシュ,2次キャッシュ,3次キャッ シュの容量を調べたところ、 図1のとおりであった。 これらをキャッシュ全体 の容量に対する割合で表したときの正しい円グラフを,次の①~③のうちから 一つ選べ。なお, 円グラフでは, 1次キャッシュ, 2次キャッシュ, 3次キャッ シュをそれぞれ L1、L2, L3 と表記している。 480KB 7.5MB 12 O /L1 ① 18.0MB ② (3) L2, L3 L1 L3 L2 C L1 先生:基本的にキャッシュメモリはCPU 内部に複数設置されていて, レジス タ(記憶装置) から近い順に1次キャッシュ, 2次キャッシュ,3次キャッ シュと呼ばれています。レジスタに近いキャッシュメモリほど,一般的 に高速で容量が小さいという特徴があります。 -4- 図1 モニタリングツールの CPU の項目 K L2 M G T + L3 L2 480KB 0.48MB L3 L1 7.SMB 18MB -5-

解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生

当期純利益が合いません😭 先輩方、同級生の皆さん教えてくれたら嬉しいです、 ※何回も書き直しなどをしておりますので、字が汚いです、

と付記事項および決算整理事項は、 65ょ300 よって,損益計算書(2区分)と貸借対照表を完成しなさい。 元帳勘定残高 2,012,0 当座預金 L2079.000 受取手形 1,600,000 855,000 3,9000,000 貸倒引当金 790,000 735,000 700,000 資 264,000 仕 320000 広 現 金 売掛 金 有価証券 備品減価償却累計額 2282000。 繰越商品 備 品 3.200.000 支払手形 7 買掛 金 1.663,000 前 受金 190,000 借入金 本 金 9,000,000 売 上 9,512.000 受取手数料 入 7.462000 給 料 684,000 支払家賃 告料 260,000 消 耗品費 48,000 雑 費 21.000 付記事項 0 本年7月/日に伊豆銀行から借り入れた 700,000 に対する半年分の利息 7,000 が, 期日に当 座預金から支払われていたが, -記帳していなかった。 *決算整理事項 a.期末商品棚卸高 b.貸倒見積高 830,000 (1,660,600 +3900,0000)x0、25-165,600 -351000:130,c00 受取手形と売掛金の期末残高に対し,それぞれ3%と見積もり,貸倒引当金を設 定する。 3,200,000-1420 000X0,25= 4500000 定率法により,毎期の償却率を25 %とする。 売買を目的として保有する次の株式について, 時価によって評価する。 横須賀商事株式会社 40株 帳簿価額 / 株 ¥57,000 c.備品減価償却高 d.有価証券評価高 3500 時価」/ 株¥60,500 e.消耗品未使用高 f.手数料未収高 12000 受取手数料 264,000 は,// か月分であり, / か月分の未収高を計上する。 家賃89,000を当期の費用として見越し計上する。 0. g.家賃未払高 2,000 天払利良 1000 ク90.000 レは入 保紙商品 b情引告金継入 790.000 越商品 一作入 P30,000 a 890.000 130,00 130,000 備品被伊優 計 490,000 450,000 C 140,000 d有価証券 消耗8品 未線手数料 天払房員 140,000 12:000 24.000 89.000 12,000 e 24000 89.000 原取手数失社 未当家員 b0

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

(6)の③のやり方を教えてください🙇‍♀️ よろしくお願いします。

「A1次の説明文中の空欄①~8に最も適した答えを解答群から選び, 答えなさい。 (各1点) 6) ), 後者が( ① )とよばれる。はかりの場合, ( )は( ) の動きで を流続的にその変化をあらわし, ( )は, ( ) で重さをとびとびの値であららえ) でいッ 解答群 ディジタル表現 ディジタル量 離数量 おもり 連続量 アナログ表現 そィンクル教 数字 アナログ量 71ゥワ 【5】次の説明文中の空欄①~⑥に当てはまる正しい語を答えなさい。 (各2点) ディジタル情報は(① )と( ② )の並びであらわすことができる。 これを( ③ ) 列とい う。ディジタル情報のデータ量は, 8( ③ ) を1(① )として扱うことが多い。 ( ③ ) 列を 2進法の数値と考えると、 1( ③ ) 増えるごとに, あらわせる値の範囲が( ⑥ ) 倍になることが わかる。一般に, N ( ③ )の列であれば, (⑥ ) 通りがあらわせる。 【6]次の値の~3を10進数で答えなさい。 (各2点) の2進数(101) 2101 101 全1 40121 モPイ3 555 | >250」 22進数(1111) ?42 2125.o 3二つの2進数の計算結果 (100 2 111) 21° 6 0 4.1 1111 16 842 【7】次の値の~3を2進数で答えなさい。 (各2点) 01イ ?.1イ41イ2ト 223 211 0 0 228-1 * (618イ412 O10進数(35) 217-1 (6 210進数(10) 22 225。 212 の二つの10進数の計算結果 (110 + 100) 0 2L20 210 0… 【8】次の値の~③を16進数で答えなさい。 (各2点) D10進数(42) 22進数(11||010) つの値の計算結果 10進数(110) 2進数(10010001) 2

解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生

これの全ての仕訳の意味が全く分かりません。 1つでも良いので教えて下さると助かります✨

L28-54 次の取引の仕訳を示しなさい。 (1) 単純総合原価計算を採用している宮崎製作所の工場は, 製造原価 2の2の2ウの製品を本社の措 示により, 得意先長崎商店に発送した。ただし 売上原価裕定は本社に 製品に関する莉定は工場 《2) 支払った。ただし. 工場会計は本社会計から独立しており、 売上失定と に設けてある。 諾場の仕訳) (第83回) 工場会計が独立 している和歌山製作所の本社は, 建物の保険料#X6のの2を小切手を振り出して このうち3%%232 の2のは工場の建物に対するものである。 (本社の仕訳(第82回) 3) 工場会計が独立している山梨工業株式会社の本社は, 素材 婦のの2ウを掛けで買い入れ, 仕入先 から工場に直送させた。ただし, 製造活動に関す (3) 工場会計が独立 している群馬製作所の本社は。 る勘定は工場のみに設けている。 (本社の仕訳) (第81回) 決算にさいし, 建物の演価償却費タ3の2のを計 上した。ただし, このうち3のののは工場の建物に対するものであり, 建物江休介果計客勘定 は本社のみに設けてある。 (本社の仕訳) に設けてある。 (工場の仕訳) (6) 工場会計が独立している京都製作所の本社は. 本日. そのうち/の個が工場に返品されたので, 売上高およ (第80回) (第79回) 製品3の2個を@タ/プワウワ かねて得意先広島商店に コ び売上原価を修 (5) 工場会計が独立している受媛工業株式会社の工場は, 本入ら工場人に対する本月分の例 だ 2.2のの2のを小切手を振り出して支払ったとの報告を受けた。 ただし, この支払額は 和脱 2の22 と便康保険料タZZのび22が差し引かれてお り. これらの預り 金に関する勘定は本社のみ 掛け売史していたが, 正 した。なお, この品の示出単価はのである。 ただし。 本社には近品胡定を臣けでいない。 -社の仕訳) (第78回) 工場会計が反立している名工和株式会社本社は。 決算にさいし建物の江夏好の2の ( を計上した。 ただし このうち%222ののワは工場の人物に対するものであり名御江人人計和 鶴定は本社のみに設けてある。 (本社の仕訳) (第7回) | 逢 隊 人 志 | ルLo | 多を. をみ9の9 旬 と の, のらら 」 |ァ環 っ>, のとの アアあアジアクンルフガン 間史9 存記生 /g | @ |ァ夫 9 のとと | 邦凶/多 あみ2ウ, ののの Es ニンーー と らのの の | がの便のす 222o だめ衝の用 /の2c2 o |偽多- ラク =22 のらら |池な っ >がずっ, のらら :放 ょ の22の 1をああ少 必 らら (2 んのの 老とパ放 2 久 間昌9 ーーューニーテラ プア ラス.のフっ を区人大7争 2⑦/2 2の

解決済み 回答数: 1