例題 6 二次元配列
類製
次の文章を読み, 下の問いに答えよ。
右下のプログラムは,掛け算の九九の値を二次元配列(リスト)に入れるプログラムである。このプログラム
の続きとして,九九の表を9段分の9行で画面表示するには、プログラムの1行目の直後に print
を記述する。 その際,
行目以降をひとまとまりの処理として9回繰り返されるようにする必
要があるので, 左端の位置を3行目と揃えて記述する。
(1)空欄①と③に入る数値を答えよ。
また、②は次の(ア)~(エ)から選べ。
なお, print() は,一度呼び出さ
れるたびに改行する。
1 kuku =
[[0] * 9 for i in range(9)]
2
for dan in range(9):
3
for kazu in range (9):
4
kuku [dan] [kazu]
=
(dan + 1) * (kazu + 1)
(ア) kuku (イ) kuku [dan]
(ウ) kuku [kazu] (エ) kuku [9] [9]
(2)7×9 の値を表示する文は print( ④ である。
④ に入る最も適当なものを次の(ア)~(エ)から一つ選べ。
(ア) kuku [7 * 9] (イ) kuku[6] [8] (ウ) kuku [7] [9]
(エ) kuku [8] [10]
解答
(1)① 4
②(イ) ③ 3 (2)4