学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

教科書の例では、例えば2進数の3は 0011 とかかいてるんですけど、この問題の解答は 7を 111 って書いてるんですけど、最初の0は入れるのか入れないのかどっちなんですか?🙇‍♂️🙇‍♂️ ③に「3ビットで」って書いてあるからですか、?

10 15 0 例題2 ランレングス圧縮によるデータの圧縮 図のデータ (16×16ビット) のAの部分を0.Bの部分を1として 以下の約束に従って1行ごとに圧縮すると, データ量は何ビットに なるか。また、圧縮率はどのようになるか計算しなさい。 ①最初のビット: はじまりがAの場合は 0, Bの場合は1とする。 ② 次の4ビット: AまたはBが続く個数を表す。ただし、 「個数-19 として表現する。 考え方 圧縮率は, 「圧縮後のデータ量圧縮前のデータ量」で求め られる。 解答例 1~3行は,1が16個なので, 「11111」で5ビット。 4.5行は,1が3個,0が3個.1が4個,0が3個 1が3 個なので. 「1001000100011 00100010」 で21ビット。 6~16行は, 「00101 0011 0101」 なので, 13ビット。 各行のビット数を合計すると, 5×3+21×2+13×11= 200 よって、データ量は200ビットとなる。 また, 圧縮率は, 200 16x16 ×100=78.125 となり, 約78%である。 考察 圧縮率が高いということは,よりデータ量が少なくなること であり,また圧縮率の数値はより小さくなることを意味する。 IA AJA AJAJAJAJA JAJAJA AAA BIB AIA A|A|A|A|A AIAIA A|A 1 11 1 11 14 1 11 AAAAAB 10 0 1010 し 10 11 10 10 B B [AIB BBAAA B BB BBBBAAABBB 1 C 111 010 1010 011 0 0 0 010 010 10 0 C AIA BIE B BIB BIAAAA A AJAJA BIB AIA B BIB AIAIA AIA AIA A C 00 [011 0 11 010 AIAIA AJAJA A AAA 111 0101011 0 C 010 0 010 0 10 1 3

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

2.4.8.9.10 教えてほしいです🙇🏻‍♀️💦 簿記です

4,000 16...... 第1編 取引の記帳 (1) 総合問題 1 11 次の取引の仕訳を示しなさい。ただし、商品に関する勘定は3分法によること。 (1) 現金の実際有高を調査したところ、 実際有高が帳簿残高より ¥4,500少なかったので、帳簿 残高を修正して原因を調査することとした。 (2) かねて,現金の実際有高を調べたところ¥33,000であり、帳簿残高は¥29,000であったの で、帳簿残高を修正して原因を調査していたが,受取手数料 ¥6,000と消耗品費 ¥2,000の記 入もれがあることが判明した。 (3) 決算にあたり, 現金過不足勘定の借方残高 ¥900を整理した。 (4) 備品2/0,000を購入し, 代金は小切手を振り出して支払った。なお, 当店の当座預金残高 ¥150,000であり、銀行とは ¥400,000を限度額とする当座借越契約を結んでいる。 (5) 決算にあたり 当座預金勘定の貸方残高120,000を当座借越勘定に振り替えた。 (6) 北杜商店に商品 ¥680,000を売り渡し、代金のうち¥200,000は同店振り出しの小切手で 受け取り、残額は同店振り出しの約束手形を受け取った。 (7) 仙台商店に対する買掛金¥180,000について, 約束手形を振り出して支払った。 (8) かねて売掛金の回収として受け取っていた, 郡山商店振り出しの約束手形 ¥410,000が、本 日満期となり, 当座預金に入金されたむねの通知を受けた。 (9) 水戸商店は,日立商店に現金¥550,000を貸し付け, 同店振り出しの約束手形 550,000 を受け取った。 (10) 約束手形を振り出して, 取引銀行から¥600,000を借り入れ利息¥18,000を差し引かれ た手取金を現金で受け取った。 借 方 貸 12 次の取引の仕訳を示しな (1) 店主が現金¥50,000と (2) 店主が所得税 120.0 方 (3) 固定資産税¥200.0C は家計の負担分である (4) 決算にあたり、 引 (5) 事業税の第/ 期分 (6) 収入印紙¥6,00 (7) 浜松商店から 約束手形を振り (8) 塩山商店に (9) 期末に納 払消費税 (10) 確定申 (1) (2) (3)

回答募集中 回答数: 0