【3】
9 の地点で震源の深き! ) 観測点 A におけるこの地震の 8 波の到
Ceの
- ある地方の観測点 A で, 地震を記録した。この地震の肝内は観測京 4
東 $
-着時刻は P 波到 SE 4
ンー
(1) P波とS波の到着時刻の差 T を何とよぶか。
(2 観測点 A における上下・東西・南北の3 成分記録のうち, 5
最初の振動方向お「上」であった。東西・南北成分では P 波の最
はそれぞれどうなるか。 、
(3) P波とS波の速さをそれぞれち。基 とする 5
ら観測点までの震源距離 の は の =(47, き表される。 ただし, ょ は比例 。
をんを万 および 礁 を いて表せ。 <N
どど
(4)
ア ー1.7 とする。この地震が発生した時刻は, 観測点 4 における『波の到
着の何秒前か。小数京以下 1 けたまで求めよ。 [ :
(5 ) 観測点A で記録したこの地震の場合の, = 7 の式の の値を小数点以下1
けたまで求めよ。またたの値は, 通常, 震源距離 の がたとえば 300 km たのっ
くなると, この例のような虹源距離の近い場合より大きくなる。 その理由を述べ
52 3 に SO Qt
た