Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
地学
(4)(5)わかる方いますか? できれば解...
地学
高校生
4年以上前
Anir
(4)(5)わかる方いますか?
できれば解説を…🙇♀️🙇♀️
【3】 9 の地点で震源の深き! ) 観測点 A におけるこの地震の 8 波の到 Ceの - ある地方の観測点 A で, 地震を記録した。この地震の肝内は観測京 4 東 $ -着時刻は P 波到 SE 4 ンー (1) P波とS波の到着時刻の差 T を何とよぶか。 (2 観測点 A における上下・東西・南北の3 成分記録のうち, 5 最初の振動方向お「上」であった。東西・南北成分では P 波の最 はそれぞれどうなるか。 、 (3) P波とS波の速さをそれぞれち。基 とする 5 ら観測点までの震源距離 の は の =(47, き表される。 ただし, ょ は比例 。 をんを万 および 礁 を いて表せ。 <N どど (4) ア ー1.7 とする。この地震が発生した時刻は, 観測点 4 における『波の到 着の何秒前か。小数京以下 1 けたまで求めよ。 [ : (5 ) 観測点A で記録したこの地震の場合の, = 7 の式の の値を小数点以下1 けたまで求めよ。またたの値は, 通常, 震源距離 の がたとえば 300 km たのっ くなると, この例のような虹源距離の近い場合より大きくなる。 その理由を述べ 52 3 に SO Qt た
地震の計算
大森公式
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
地学
高校生
8ヶ月
問題の解説文、赤線から下の部分について上手く理解できません。分かりやすい解説をお願いします…
地学
高校生
8ヶ月
大森公式のD=KTですが、 Kは何ですか
地学
高校生
約2年
震源の深さを求める問題です 三角形の比を使っての解き方は理解しているのですが、震央距離の1...
地学
高校生
2年以上
大森公式の計算問題がわからないです。
地学
高校生
2年以上
(3)から分かりません!解説お願いします🙇♀️
地学
高校生
2年以上
(3)から分かりません!解説お願いします🙇♀️
地学
高校生
2年以上
(3)から分かりません!解説お願いします🙇♀️
地学
高校生
2年以上
(3)から分かりません。 解説お願いします🙇♀️
地学
高校生
3年弱
3.4.5.について教えてほしいです。 地学基礎の問題です。 どなたかお願いします。
地学
高校生
3年以上
また地学基礎の問題なんですがわからないので誰かお願い致します!大森公式と呼ばれる公式らしい...
おすすめノート
地学基礎 1 地球のすがた
1094
2
ふるた⚾︎
地質時代を替え歌で
586
0
ゆう
【地学基礎テ対】宇宙の構成
545
4
Hellover
地学基礎 2 活動する地球 火山
509
0
ふるた⚾︎
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選