学年

教科

質問の種類

地理 高校生

至急です。 お願いします。 なるべく早くお願いします。

18:07 1月18日 ( 木 ) < > e-Portal O ああ 提出日 地理総合 No.6 (1) 年月 日 氏名 (1) 以下のア~オの文のうち、 日本の地形について正しく述べている ものを二つ選び, 記号で答えなさい。 [知・技] ア 日本の最高峰である富士山は休火山に分類される。 日本の陸地の約4分の3は山地や丘陵地である。 ウ 北日本と西南日本を分けるフォッサマグナは、 中央構造 に沿って位置する。 答えはすべて解答欄に書きなさい。 [1] 次の問いに答えなさい。 (P176~177, P180~185 参照) [1] I南日本の南には南海トラフと日本海溝が存在する。 オ本の河川の距離は短いが、高低差が大きいため勾配は 急である。 (2) 1995年に起きた 「兵庫県南部地震 (阪神・淡路大震災)」に ついて、あてはまるものを次のカ~コより二つ選び, 記号で答えな さい。 [知・技] カレート境界地震であった。 キレート内地震であった。 ク 人々の居住地域の直下で発生した。 ケ波による壊滅的な被害をもたらした。 コムが決壊したため浸水し、 液状化現象が起きた。 保存して戻る 教科書 得点 (5) 火山が人々にもたらすめぐみの例を一つあげなさい。 [思・判・表] (1) (2) (3) (4) (5) ① ② [ P173~P217 評価 ((1), (2), 3x4 (3)-(5)4x4) (3) 地震の揺れが大きくなると予想されるのはどのような場所か。 ① 「平野」と② 「山地や丘陵地帯」のそれぞれについ てあげなさい。 [思・判・表] (4) 噴火前に発生した地震から噴火の予知に成功し、 人命に関わる被害が出なかった火山噴火の事例を以下の サ~セより一つ選び, 記号で答えなさい。 [思・判・表] サ 1926年の伊豆山の噴火 シ 1991年の雲仙普賢岳の噴火 セ 2014年の御獄山の噴火 ス 2000年の有珠山の噴火 eportal.jp L 提出日 | シベリア EN B-地理総合 後 課題⑥ 地理総合 No.6 (2) 年月 日 氏名 答えはすべて解答欄に書きなさい。 [2] 以下の問いに答えなさい。 (P178~179, P186~197 参照) (1) 上の図中にAで示された気団の名を答えなさい。 [知・技] (2) 日本で下の①・②のような天候が見られるのは、上の図のアエ のどの気圧配置のときか。 それぞれ記号で答えなさい。 [知・技 ① 夕立による雨が多く、 台風が大雨や風をもたらすこともある。 ② 北東の風であるやませが吹き, 東北地方北部から北海道の太 平洋側が低い雲におおわれやすい。 教科書 指導者 (4) 右のマークは何を表しているか、説明しなさい。 [思・判・表] [2] (1) (2) (3) (4) (5) (3)次の①から④の現象をさす語をそれぞれ下のオ~シより選び,記号 で答えなさい。 [知・技] ① 都心の気温が郊外に比べて高くなる。 ②大雨や地震などにより、地面が原型をとどめながら移動する。 (6) ③ 猛吹雪によって視界が奪われる。 ④大雨や融雪などにより河川の流量と水位が増し、 堤内地へ流 れこむ。 @@@@.. ② オ雪崩 カ地滑り キ崖くずれ ク 高潮 ケ内水氾濫 サホワイトアウト シヒートアイランド現象 ③ (5) 災害がもたらす都市特有の被害や影響の例を一つあげなさい。 [思・判・表] 1 / 2ページ コ 外水氾濫 (6) 災害発生後の「復興」にはどのようなことが含まれるか、一つあげなさい。 [思・判・表] P173 ~ P217 L ① ED ((3), 3x4 その他4点×6) + @65% 提出する V

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

大門3の(2)がなぜ②なのか教えて欲しいです

波形 Os トレーニング 2. y-x図とy-t図 ウェーブマシンの 鉄の棒を振動させて, x軸の正の向きに速さ 20 で進む正弦波をつくった。 図1は、時刻 Cnos の瞬間にウェーブマシンを横から見た ようすである。は鉄の棒を表している。 図2 はこのときのをなめらかな曲線でつなげた t=0s でのy-x図である。 y-x図の1目盛り は縦横とも2cmである。 (1) 図3は, 時刻 t = 0.10s の瞬間にウェーブ このyt 振動の 三化) x (cm) マシンを横から見たようすである。図2に ならって, t=0.10s, t=0.20s, t = 0.30s でのy-x図(0cm≦x≦20cm) を図4~6 にかけ x= ut as or 0.8 5140 16 20 -- = 5) 40 えこひも 2 0.50×2.0=110. y (2) P(x=8.0cm) での y-t図 (0s≦t≦1.0s) を図7にかけ。 周期で入 2 ひ 0 y 4 0 ● 3. 波形の移動 図1は, x軸上を正の向きに速さ 0.50m/sで進む正弦波の時刻 t=0s での波形を表す。 0.5 (1) 時刻 t=2.0s での波形を図1にかけ。 また, t=0~2.0s の間での, x=0mの媒質が振動する向 きを矢印で図1にかけ。 4 • P t=0s 図 1 t=0.10s 20X0.12.0cm P 図3 y[m〕 0.20 (2) x=0mでの媒質の振動のようすを表す y-t図は、図2の①, ②のうちどちらか。 0 ISH 1.0 -0.20--- y[cm〕 4.0 0 ①yt y 0 y 0 第7章 波の性質 | 73 t=0s での y-x 図 y+ 0 0 図 2 t=0.10s でのy-x 図 図 4 t=0.20s でのy-x図 図5 t=0.30でのy-x 図 1.0m進む ANG 3.0 5.0 7.0 P 点Pでのy-t図 図 7 ②SA 図2 IX 0 1.0 t[s] 9.0 x [m] 第7章

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

受験に関係ない課題です。答えを教えてください

170 で 0 21) オセアニア 「ポイント整理」と「演習問題」で実戦力を高めよう。 ポイント圏業空欄に適語を入れよう。 ooo 1 オーストラリアとニュージーランドの自然環境 0.0の地形名とO~9にあてはまる都市名を記入せよ。 問 9 o 解答記入欄 ーレス海献 。 -10 0 ドテーウィン ハマーズリー脈 の レートサンディー砂波 の の盆地 ビデーズロッ ルル) ルートヴィクトリア時演 6 ーニューイングランドi山脈 ナラボー平原 170 6 Pリーダーング 盆地 180° 会リヴァブール山保 5 ワイラケイ 地熱発電所 北島 Fo- ドオーストラリア テルプス山脈 タスマン海 タスマニア島 サザンアルプス山脈 500km マリー川 クック海映 南島と アオラキ山 (クック山) 110° 9 500km 120° 130° 140° C 150° 160° 2オーストラリアの農牧業地域 e~@にあてはまる数値を次から選べ。 【250mm· 500mm· 750mm】 @~6にあてはまる語句を次から選べ。 【小麦 牧牛·枚羊 酪農】 3 オーストラリアの鉱工業 O~Oにあてはまる鉱産資源名を次から 選べ。 【石炭·鉄鉱石 ボーキサイト】 ② ゆゴヴ 降木量線 (mm/年) 13 日本へ 日本へ ートヘッドランド マウントアイザ A別沢-知亜 ウントキエールック マウントトムブライス ービルバラ地区 A モウラ 回O地域 DO地域 DO地域 亜語-訳- プロークンヒル カルゲーリー バース。 ニューカースル ンドニー 金が産出 岡さとうきび 網米 ■綿花 口非課業地域 (高橋伸夫ほか「世界地図を読む」 大明堂などによる) される アデレード -0 B 9 ウラン ム天然ガス その他の鉱山 1.000km *工業の盛んな都市 (Diercke Weltatlas などによる) 4 ニュージーランド 20 造山帯に属する弧状列島 (島弧)で、 北島と南島からなる。 北島の中央 部は火山地帯が分布し, ワイラケイの地熱発電所が立地。南島は, 西部に脅染 20 場 山脈のサザンアルプス山脈が走り, 東部にクライストチャーチを中心とした国 内最大のカンタベリー平野が広がる。 南島の南部には、 氷河期にできた 地形が発達。 気候は西岸海洋性気候 (Cfb)。 タスマン海からの偏西風の影響を 受ける。 20 南島東部ではの 先住民族の② の飼育 (少雨), 北島では② 族とヨーロッパ系白人。 の飼育が盛ん(多雨)。 5 ポリネシア·ミクロネシア·メラネシア 地域名 多数の島々という意味。 経度180度以東の地域。 ニュージーランドは、 経度180度より西にあるが, 先住民族 のマオリ族がこの地域の住民と同じに分類される。 ハワイ諸島も含む。 小さな島々という意味。 経度180度以西で赤道以北の地域である。 黒い島々という意味。 経度180度以西で赤道以南の地域。ニューギニア島, フランス領のニューカレドニア島 (ニッケル鉱の産出地) などがある。 ウェリントン:ニュージーランドの首都ウェリントンは「強風の南掃40度」 とよばれる緯度にあり、, クック海峡から吹きつ ける個西風にさらされることから「ウィンディ . ウェリントン (風のウェリントン)」 とよばれる。

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

教えて欲しいです!!

「作業A 図1中のフォッサマグナの部分を青で着色しなさい。また,中央構造線を 1. 日本の地形-00中で回 1プレートの境界に位置する日本列島 五つの島弧からなる[ ① ]列島 · 大陸プレート (軽い)…[ ③ ]プレート · [ ④ ]プレート 海洋プレート(重い)…[ ⑤ ]プレート ·[ ⑥ ]プレート 赤色でなぞりなさい。 プレートの境界 海溝·トラフ N3プレート オホーツク海 チ 火山前線 大断層帯 500km フォッサマグポ 40- 日本「海 糸魚川·静岡構造線 Yフォッサマグナ西縁) 本海 太 5 内 帯 溝 プ 35 く レ 相模トラフ 平 00 プレート 中央構造線 帯 伊 南海トラフ 洋 36 西南日本 に該者するも 東シナ海 原 プレート 135° 125° 140° 145° 10 図1 日本の地体構造 海溝から沈みこんだ海洋プレート→多量のマグマが発生→火山帯の形成 ·[の ]前線([ ⑦ ]フロント)…海溝とほぼ平行(火山帯の海溝側のふち) *国土の約[ ]割が山地←プレート運動により隆起 狭い平野→河口付近の[ ]平野が大半 平野と山地の境界部などに[ 0 ]が分布→地震が発生しやすい 0 の構造線がはしる日本列島 *2本の構造線 =糸魚川·静岡構造線+ 中央構造線 (1)糸魚川·静岡構造線 *[ ]プレート側の東北日本と[④ ]プレート側の西南日本に分けられる →東北日本:新しい地層や火山 西南日本: 古い地層 西側…第四紀に激しい隆起→[ ①/](飛騨山脈· 木曽山脈·赤石山脈) · 東側…大陥没帯→フォッサマグナ (2)中央構造線 ·東西にはしる大断層 きい河川が多く,大きな平野は少ない 1 3 ]帯…筑紫· 中国山地:標高が低い→平野が多く都市開発が進む 中本海 恵北 日 本弧 11 S 西日本火山帯」

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

誰か至急教えてください!!!!

ーーーーズ<可点可理ぐーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4. 海岸の地形 ④ 沈水海岸陸地の沈降または海水面の上昇により形成。一般に海岸線は複雑になる 。 ・33 海岸…起伏の大きな山地 (河食によるV字谷) が沈水して形成。 筐歯状の海 線で天然の良港となるが. 津波の被害を受けやすい。 リアスバハス海岸 (スペイン) が語源。 (例〉 三陸海岸. 若狭湾なと ・34 …氷食によるU字谷が沈水して形成。陸地の奥深く まで伸びる海単線。 〈例) ノルウェー北西岸 チリ南部. ニュージーランド南島など ・エスチュアリー (三角江) …平野を流れる河川の河口部が沈水したラッパ状の入江。 良港となり. 広大な後背地に大都市が発達する。 〈例) ラプラタ川, テムズ川. セントローレンス川など ② 離水海岸…陸地の隆起または海水面の低下により形成。一般に海岸線は単調になる。 35 や海岸段丘などが発達する。 ③ 砂浜海岸に見られる地形砂州 砂監, 陸上繋島.隆砂州 (トンボロ). 湯湖 (ラグーン) なと 〔海岸地形] > ンジ (36 )-ド : 6 ーと沿岸流 カルスト地形 : 40 岩が浴食されてできた地形。カルスト地方 (スロベニア) が語源。 《例) 秋吉台 (山口)平尾台 (福岡)、 桂林 (コイリン) (中国) など (すり鉢状の小凹地) ーウバーレーボリエ (浴食盆地) へ発達 - 地下水が石灰岩を浴食し. 形成された洞穴。 にモエュ ョ主 ニーエートーートー 民の道骸分泌物の集積で形成された石灰質の岩礁。水温2530C, 水深40 券明な海域に形成。 裾休. 傑礁 (〈例) グレートバリアリーフなど), 環礁 昌和流| 恒常販の影響を受ける地域に見られる。 発達。 (岩石砂漢が約 8 割程度) 2 河川(多雨地域に水源を持ち、江

回答募集中 回答数: 0