Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
地理
大門3の(2)がなぜ②なのか教えて欲しいです
地理
高校生
2年以上前
あ。
大門3の(2)がなぜ②なのか教えて欲しいです
波形 Os トレーニング 2. y-x図とy-t図 ウェーブマシンの 鉄の棒を振動させて, x軸の正の向きに速さ 20 で進む正弦波をつくった。 図1は、時刻 Cnos の瞬間にウェーブマシンを横から見た ようすである。は鉄の棒を表している。 図2 はこのときのをなめらかな曲線でつなげた t=0s でのy-x図である。 y-x図の1目盛り は縦横とも2cmである。 (1) 図3は, 時刻 t = 0.10s の瞬間にウェーブ このyt 振動の 三化) x (cm) マシンを横から見たようすである。図2に ならって, t=0.10s, t=0.20s, t = 0.30s でのy-x図(0cm≦x≦20cm) を図4~6 にかけ x= ut as or 0.8 5140 16 20 -- = 5) 40 えこひも 2 0.50×2.0=110. y (2) P(x=8.0cm) での y-t図 (0s≦t≦1.0s) を図7にかけ。 周期で入 2 ひ 0 y 4 0 ● 3. 波形の移動 図1は, x軸上を正の向きに速さ 0.50m/sで進む正弦波の時刻 t=0s での波形を表す。 0.5 (1) 時刻 t=2.0s での波形を図1にかけ。 また, t=0~2.0s の間での, x=0mの媒質が振動する向 きを矢印で図1にかけ。 4 • P t=0s 図 1 t=0.10s 20X0.12.0cm P 図3 y[m〕 0.20 (2) x=0mでの媒質の振動のようすを表す y-t図は、図2の①, ②のうちどちらか。 0 ISH 1.0 -0.20--- y[cm〕 4.0 0 ①yt y 0 y 0 第7章 波の性質 | 73 t=0s での y-x 図 y+ 0 0 図 2 t=0.10s でのy-x 図 図 4 t=0.20s でのy-x図 図5 t=0.30でのy-x 図 1.0m進む ANG 3.0 5.0 7.0 P 点Pでのy-t図 図 7 ②SA 図2 IX 0 1.0 t[s] 9.0 x [m] 第7章
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
地理
高校生
約14時間
黄色で示したところがどういうことか詳しく説明してほしいです🙏🏻🙇🏻♀️ そもそも2地点を...
地理
高校生
約14時間
黄色で示したところがどういうことか詳しく説明してほしいです🙏🏻🙇🏻♀️ そもそも2地点を...
地理
高校生
約14時間
時差の問題の解き方が全く分かりません😭 2問とも解き方を教えてください! ちなみに (1...
地理
高校生
約16時間
時差の問題の解き方が全く分かりません😭 2問とも解き方を教えてください! ちなみに (1...
地理
高校生
約21時間
〜地図の問題〜 メルカトル図法の2地点の距離の求め方が分かりません。 ①AB ②DC...
地理
高校生
1日
(3)と(4)計算式を教えてください😭🙏🏻
地理
高校生
1日
問6の答えがエ、問7の答えがウなのですが、解説がなくてさっぱりわからないので解説お願いしま...
地理
高校生
1日
どう計算したら答えがイになるか教えてください😭🙏🏻🙇🏻♀️
地理
高校生
1日
2つ質問があります まず問1について。答えはイなのですが、どこから距離がわかるのか教えて...
地理
高校生
1日
回答お願いします🙇♀️
おすすめノート
地理まとめ(2)
4068
12
みいこ
【夏勉】地理B まとめノート
3980
31
nana☆
地理まとめ(1)
3504
25
みいこ
地理まとめ(3)
2865
11
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選